ソニーが基本的に好き!

Belutooth機器すべてをつなぎたくなる、ノイキャン性能とワイヤレスなのにイイ音が最高に心地良い、ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット「WH-1000XM2」


昨年の登場したときのインパクトがハンパじゃなかったBluetooth対応ワイヤレスヘッドホンで業界最高クラスのノイズキャンセリング性能を持つオーバーヘッドタイプの「MDR-1000X」

今回は、基本的な部分は変わってないブラッシュアップされたかたちとなるのが「WH-1000XM2」

いや、むしろ変わらなくてもいいよと思いながら、当時の驚きを思い出しつつ「WH-1000XM2」をレビューしてみる。

・持ち運びのしやすさと、ノイズキャリング性能や音質というクオリティも両立させてしまった、ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット「WI-1000X」。
・有線の煩わしさとノイズから解放される快適さが心地いい、左右独立型のワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット「WF-1000X」。

-----------------------------

●ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット「WH-1000XM2」


ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセットWH-1000XM2
ソニーストア販売価格:39,880円(税別)
●長期保証<3年ベーシック>付
●ソニーストア割引クーポン10%OFF
●提携カード決済で3%OFF

ワイヤレスなのに圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケーリングして高音質再生が楽しめたり、ノイズキャンセリングの効きっぷりが最高で予想を超えるヒットとなった「MDR-1000X」

おかげで、”1000X”がブランドネームに躍進して3種類のバリエーションに増殖。

今回から型番が変わって混乱しそうになるけど、”WH”が”ワイヤレス・ヘッドホン”の略で、”1000X”に2世代目の”M2”ということで「WH-1000XM2」

ちなみに、”WI”は”ワイヤレス・イヤホン”の略で、”WF”は”ワイヤレス・フリー”の略と覚えると、なんだか似たような型番も棲み分けしやすくなる。


本体カラーは、ブラックとシャンパンゴールドの2色。やっぱり重厚にみえるブラックモデルを選んでみた。

開梱した黒いパッケージを開くと、持ち運びに必須ともいえるキャリングケースに「WH-1000XM2」の本体が収まっている。

その他のアクセサリーは底に収まっている。


内容物は、「WH-1000XM2」本体の他に、microUSBケーブル、キャリングケース、航空機用プラグアダプター、ヘッドホンケーブル、取説。

-----------------------------

●コンパクトながらもオーバーヘッドタイプだからこその装着感と大きなドライバーの音質。


「WH-1000XM2」の基本機能は、デジタルアンプと圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケーリングするワイヤレスでも高音質再生が楽しめるうえ、業界最高クラスとされるノイズキャンセリング性能を持つ究極のプライベート用ヘッドホン。

使い勝手としては、
1.ワイヤレス(Bluetooth)+デジタルノイズキャンセリング
2.ワイヤレス(Bluetooth)
3.付属ヘッドホンケーブル(約1.5m)を使ったデジタルノイズキャンセリング
4.付属ヘッドホンケーブル(約1.5m)を使った通常ヘッドホン
の4通りのパターンで音楽が聴ける。


高域再生が可能な40mmHDドライバーユニット軽量CCAWボイスコイルを採用して、振動板材料として理想的な特性を持つLCP(液晶ポリマー)にアルミニウム薄膜をコーティングした「アルミニウムコートLCP振動板」を採用。

再生周波数帯域は、4Hz-40,000Hz

感度103dB/mW(有線接続、電源ON時)、98dB/mW(有線接続、電源OFF時)、質量は約275g。

低反撥ウレタンフォームを立体的に縫製したイヤーパッドとイヤーパッドが内側に倒れ込む構造なので、耳に吸い付くように柔らかくピッタリフィット。

耳全体が覆われることもあって、中からの音漏れもなく、その気密性の高さから低域もしっかりと出る。


可動部分には、複数のシリコンリングを仕込んで、使っているときに軋んだ音がしたりカタカタといった音がしないように配慮。

ヘッドバンドも細身で、ドライバーの大きさに対してかなりコンパクトにまとまっていて、かといって長時間リスニングしても痛くならないくらいには軽くて装着性も良い。

「WH-1000XM2」のハウジング部は、折りたためるスイーベル機構になっていて、横向きにしてフラットにする事ができて持ち運び時にはさらに省スペースに。



持ち運び用のキャリングケースが付属してるのだけど、これがまたコンパクト。

航空機用プラグアダプター専用ポケットや有線ケーブルとかも入れるポケットもあったり、ヘッドホンをそのままだと不安な場合はこのキャリングケースに入れて持ち運べばカバンにもスッポリ。

オーバーヘッドタイプのヘッドホンなのにいろいろと持ち歩きたくなる。



付属しているステレオミニプラグをつなげば有線接続としても使える。

バッテリー切れのときにはもちろんのこと、航空機用アダプターも付属しているのでそもそもワイヤレス機器を使えない飛行機内でも有線ヘッドホンとして使える汎用性もある。

-----------------------------

●強烈なノイズキャンセリングと周囲の音が聞こえる便利機能。


そして真髄は、ワイヤレス(Bluetooth)+デジタルノイズキャンセリング。

ワイヤレスで接続するBluetoothの対応コーデックは、SBC、AAC、aptX「LDAC(エルダック)」、それから「WH-1000XM2」ではaptX HD(48kHz/24bit)にも対応して高音質なワイヤレスの音楽再生環境が増えた。

そこに加えて、抜群のデジタルノイズキャンセリング機能。


ヘッドホンの外側と内側に配置した2つのセンサー(マイク)で集音した騒音と、音楽信号をすべてデジタル化して、DNC(デジタルノイズキャンセリング)ソフトウェアエンジンで、「フィードフォワード」、「フィードバック」の2つの方式で騒音を打ち消す効果のある逆位相の音を高精度に作り出すというのが「デュアルノイズセンサーテクノロジー」

ヘッドホンが周囲の騒音を分析して、3つのノイズキャンセリングモードの中から一番適したモードを自動で選択して、ノイキャンの威力は今まで以上に効果を発揮。

ノイキャン特有の耳が圧迫されてるイヤな感じもない。

この静けさを知ると、他のノイズキャンセリングじゃ満足できなくなる。

1028p
ワイヤレスでの音楽再生しているときには、ヘッドホンの右側のハウジング部分をタッチ操作すると、音楽再生/一時停止/曲送り/曲戻し、音量調節、ハンズフリー通話/終話といったコントロールができる。

タッチ操作なら見えなくても指の動作だけで操作できるのは楽ちん。

iPhoneの「Siri」や、Androidの「Google Now」といった音声アシスタント機能の起動もできるので、スマートフォンを取り出さずにヘッドホン側の操作と音声操作だけで、電話をかけたり音楽を再生、情報検索といった使い方もできる。

1028q
ノイズキャンセリングの効力は強烈で、周囲の雑音がすっかり消える。

室内で集中したいのに電気のジーっという音も、電車や新幹線に乗っていると聞こえるゴアーという音もすっかりカットしてくれる。ノイジーだと感じる音に対しての効果はかなり大きい。

でも、逆に聴きすぎて不安になることもあって、例えば電車に乗っている時に次の駅の案内のアナウンスや、空港でのフライト便の予定のアナウンスが聞こえないのはとっても困る。

そういう時、「あっ、何か言ってる!」という時には、右側のハウジングに大きくタッチするだけで、一時的に聴いている音楽の音量が小さくなって周囲の音をひろってヘッドホン内に流れてくる。(クイックアテンションモード

ヘッドホンをいちいち外さなくても、とっさのときにとても有効。

※上記の使用イメージの写真は、「MDR-1000X」です。

-----------------------------

●専用アプリ「Sony | Headphones Connect」で自分に最良のノイズキャンセリングにする。


スマートフォン(AndroidやiPhone)とbluetothで接続するさいのペアリングも、NFCを備えたXperiaやウォークマンとならとっても簡単。

ネックバンド部分の右外側にNFCマークがあるので機器同士を近づければあっという間にペアリング完了。

それ以降も、NFCを近づけるだけで、切断も再接続もワンタッチ。


スマホ専用のアプリ「Headphones Connect」をインストールすると、さらに細かい設定ができるというか、もはや使わないと性能をフルに発揮できないといっていいほど重要なアプリ。

前モデルでは、「MDR-1000X」では、音楽を聴きながらも周囲の音を取り込むか、もしくは騒音は低減しつつ人の声だけは取り込む2種類をヘッドホンで選択していたものから、「WH-1000XM2」では、周囲の音を取り込む「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を全てアプリで細かく調整できるようになった。


例えば、ハイテンションな音楽を聴いている時は騒音は聞こえづらいのに対して、クラシックみたいな静かな曲だと外音が多く入ると全然聴こえなくなってしまう。

こういう時に、絶妙に外音の取込具合を調整できるというのがキモ。

外の音を取り込むレベルをまず20段階から選べて、ボイスフォーカスをONにすると、周囲の音を取り込みながらノイズは低減して、人やアナウンス音のみを聞きやすくすることもできる。


いつも同じ状況とは限らないので、シチュエーションがかわることを想定して便利な機能が「アダプティックサウンドコントロール」

あらかじめ止まっている時/歩いている時/走っている時/乗り物に乗っている時の4パターンから、それぞれ外音取り込みのレベルボイスフォーカスのオンオフを好みで設定しておく。

そうするとスマホの加速度センサーを利用して、自分の行動ごとに自動的に切り替えてくれる。

例えば、
・仕事している時は集中したいからノイズキャンセリングは全開で(止まっている時)
・通勤中に歩いてるときは状況がわからないと困るから外音取込は10程度(歩いている時)
・急いで走っているときは危ないから外音取込は20(走っている時)
・電車に乗っているときはノイズはいらないけど車内アナウンスは聴きたいからボイスフォーカスをONに(乗り物にのっている時)
という具合に自分の都合をあらかじめ設定しておけば、あとはその状況になれば自動で変更してくれる。

周囲のガヤガヤはうっとおしい、けれど必要な情報を聞き逃すのは困る、という贅沢な欲求を調整の手間いらずでやってくれる。


他にもさまざまな機能がてんこ盛り。

音楽がきこえてくる方向を擬似的に変更できる「サウンドポジションコントロール」

Xperiaにもともと備わっていた「サラウンド(VPT)」「イコライザー」もヘッドホンの機能として調整できる。


ノイズキャンセリングを最適な状態にしてくれる「パーソナルNCオプティマイザー」は、試験信号音がピーヒョロロープルップーと流れて、頭の形や髪型、メガネの有無、装着したズレといった個人差を検出してベストな状態にあわせてくれる。

しかも、「WH-1000XM2」には新たに気圧センサーも内蔵されたので、周囲の気圧の変化にも合わせてノイズキャンセリング機能を最適化。

おそらく出張時の飛行機に頻繁に乗る人にはかなり有効

面倒な設定いらずで、装着してれば最高のノイズキャンセリング環境を作り出してくれる。

「音質モード(音質優先モード/接続優先モード)」の切り替えもアプリからできる。

DSEE HXは、バッテリーの持ちにも影響するところで、より長時間使いたい場合にはオフにできる。

-----------------------------

●ウォークマン、スマートフォン、いやBelutooth機器すべてとの組み合わせを快適にする「WH-1000XM2」


いつも持っているといえばスマートフォンで、当然音楽を聴くことも多かったりする。

そうすると当然専用のアンプを備えて音楽を聴くため専用に作られた音楽プレーヤー(ウォークマン)にはおよばないのは仕方のないこと。

でも、これがまたうまい具合に「WH-1000XM2」と組み合わせると、最高にベストな状態に引き上げてくれる。

「LDAC(エルダック)」でつながるとワイヤレスでも転送でロスが少なく良い音でヘッドホンに届く。

「WH-1000XM2」のBluetoothの対応コーデックは、SBC、AAC、aptXと幅広くて、加えてaptX HD(48kHz/24bit)にも対応して高音質なワイヤレスの音楽再生環境も幅が広い。

しかも、圧縮音源でもアップスケーリングしてサンプリング周波数とビットレートを最大96kHz/24bitまでアップスケーリングする「DSEE HX」と、小さい音量から大きい音量までのディティールを維持した高音質に再現するフルデジタルアンプ「S-Master HX」も備えているということは、スマートフォンに不足している量感や音のディティールを補って、かつノイズ感のないクリアな音で楽しめるという事になる。


ようするに、再生する機器が何であっても、「WH-1000XM2」が最大限まで音質を良くしてくれる。

となるともうなんでもbluetoothで接続できるものなら「WH-1000XM2」につないで使いたくなる。

<参考>
・PlayStation 4からの音声を、Bluetoothで飛ばしてワイヤレスヘッドセット「MDR-1000X」をフル活用したい。
・テレビからのアナログ音声をBluetoothに変換して、家でもワイヤレスヘッドセット「MDR-1000X」を活用しよう。
・ホームシアターシステムにつないだ機器もテレビの音も、ワイヤレスヘッドセット「MDR-1000X」を連携させてたっぷり堪能しよう。


連続再生時間は、有線接続で最大40時間(ノイズキャンセリング機能ON時)、ワイヤレス接続で最大30時間(ノイズキャンセリング機能ON時)の長時間使用が可能で、10分の充電で70分利用できるクイックシャージ機能。

内部処理を最適化したことで、「MDR-1000X」から「WH-1000XM2」となってバッテリー駆動時間が4時間も伸びていて。

「MDR-1000X」はDSEE HXが常時オンになっていていたのだけれど、「WH-1000XM2」では前述したようにアプリからオフにすることもできるおかげて、ノイズキャンセリングONの状態でも最大30時間と物凄く長くなった。

「MDR-1000X」での20時間からすると10時間もバッテリー駆動時間をのばすことができる。

-----------------------------

●もう一番いいワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホンが欲しいなら「WH-1000XM2」一択。


「MDR-1000X」から「WH-1000XM2」へとモデルチェンジして、進化したところは、気圧センサーが搭載されたこと、bluetoothのコーデックにaptX HD(48kHz/24bit)に対応したこと、バッテリーの駆動時間が大幅(最大10時間)に伸びたこと。

そして、スマホアプリ「Headphones Connect」を利用して詳細に調整ができる&自動であらゆる設定を最適化してくれて、痒いところに手が届くようになったこと。


見た目には、ブラックに近かったものから少しダークグレーよりになったことと、SONYロゴがただのエンボスからホワイトカラーになったこと。ハウジングの素材感が変わって、シボ加工のようになったこと。物理ボタン「NC」と「アンビエントサウンド」が一つにまとまったこと。

音質的な違いやノイズキャンセリング性能での違いはないので、すでに「MDR-1000X」を所有している場合はあえて買い換える必要はない気がする。


一方で、「MDR-1000X」を買わなかったひと我慢していたひとにとっては、もうお待たせしましたと言うか、もう買い控えしなくていいのよというか、ノイズキャンセリングの静寂と、ワイヤレスの快適さと、プレイヤー如何に問わず高音質化してくれる「WH-1000XM2」は超おすすめのヘッドホン。

仕事しなきゃいけない時に気になるガヤガヤ音、出張の移動(飛行機や新幹線)でゆっくりしたいのに気になる騒音、これらを断ち切れるノイズキャンセリング性能はオーバーヘッドだからこその密閉感と装着感も追い打ちになる。

それに40mmドライバーの全体から伝わる音の深さから濃淡、余韻部分までを聞き届けられる事もふまえて、移動要塞のように最良の環境を手に入れたいと思ったら「WH-1000XM2」しかない。

ノイキャン3兄弟で、一切の妥協をしたくないと思ったら迷わず「WH-1000XM2」を選ぼう。

・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット「WF-1000X」をソニーストアで触ってきたレビュー。耳だけに装着して、有線の煩わしさとノイズから解放される快適さがツボ。
・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット「WH-1000XM2」をソニーストアで触ってきたレビュー。ノイキャンも再生機の音質すらも支配してる感が最高に心地いい。
・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット「WI-1000X」をソニーストアで触ってきたレビュー。ノイキャンも音質も妥協せずに持ち運びも楽ちんなネックバンドタイプは超アリ!

---------------------


ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセットWH-1000XM2
ソニーストア販売価格:39,880円(税別)
●長期保証<3年ベーシック>付
●ソニーストア割引クーポン10%OFF
●提携カード決済で3%OFF

---------------------

●ソニーストア 直営店舗(銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神)


ソニーストア直営店(銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神)にて購入の際、ショップコード「2024001」を伝えていただくと当店の実績となります。
 ご購入される方はよろしければ是非ともお願い致します。

ソニーショールーム / ソニーストア 銀座
街の中心にある銀座四丁目交差点に面したGINZA PLACE(銀座プレイス)4階~6階。
東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線「銀座駅」A4出口直結
営業時間:11:00~19:00

ソニーストア 札幌
地下鉄「大通駅」12番出口から徒歩1分。4丁目交差点すぐ
営業時間:11:00~19:00

ソニーストア 名古屋
名古屋市営地下鉄栄駅サカエチカ8番出口。丸栄百貨店南隣
営業時間:11:00~19:00

ソニーストア 大阪
大阪駅/梅田駅から徒歩5分程度。ハービスエント4階
営業時間:11:00~20:00

ソニーストア 福岡天神
西鉄福岡(天神)駅南口から徒歩5分。旧福岡市立中央児童会館
営業時間:12:00~20:00

iconicon

【TOPページへ】

ソニーストア

人気記事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)