ソニーが基本的に好き!

サイバーショット”RX1シリーズ”の新モデル「DSC-RX1RM2」を、11月14日(土)からソニーストア直営店3店舗で先行展示開始。

1030w
デジタルスチルカメラ「DSC-RX1RM2

ソニーストア販売価格:428,880円(税別)  
●長期保証サービス(3年ワイド)無償
●12月中旬発売予定

サイバーショット”RX1シリーズ”の新モデル「DSC-RX1RM2」を、11月14日(土)からソニーストア銀座、名古屋、大阪の直営店3店舗での先行展示を開始。

α7Rα7SRX1RⅡとプレスリリースされながら、触りたいのに先行展示開始日がわからないモヤモヤした展開が続いてるけれど、今回RX1RⅡは思っていたよりも早くに展示が開始される模様。

α7Rクラスの性能をワンボディに詰め込んで、ポップアップファインダーとかフレキシブルに動くようになった背面液晶とか最新の機能ラインは揃えて来て、プラスアルファでさらにローパルフィルターオンオフとか、もう買う買わないとかはひとまず置いといても猛烈に現物に触ってみたくなるRX1RⅡだけに、これは近いうちにソニーストアにさわりに行こう。

・35mmフルサイズセンサーを搭載したRXシリーズ最上位機種 『RX1R II』を発売 | プレスリリース | ソニー
・RX1RⅡ新商品 発売前先行展示 | ショールーム | ソニー

---------------------

●一体型コンパクトなのにα7RⅡ並の性能をもつRX1RⅡ

1030y6

「RX1RⅡ」は、一体型のコンパクトボディにα7Rと同じ35mmフルサイズの有効約4240万画素「Exmor R」裏面照射型CMOSセンサーを搭載。

ギャップレスオンチップレンズや反射を低減するARコーティング付きシールガラスと組み合わせて集光率を大幅に向上。有効約4240万画素という超高解像度ながら、高感度で低ノイズに大きく貢献して、常用でISO100-25600、拡張でISO50-102400までカバー。

1030i

また、読み出し回路を大幅に強化して、に伝送速度の速いCu(銅)配線を採用して、従来機比で約3.5倍の高速読み出しができる。

1030a

画像面積のなんと45%をカバーする399点位相差検出AFと25点のコントラストAFのハイブリッドAFをそなえて、AFのスピードもRX1Rの30%も高速化している。

1030b

そして、なんと世界初、ソニーのカメラ初の「光学式可変ローパスフィルター」を搭載。

どういう事かというと、ローパスフィルター効果のオン/オフの切り替ができるようになって、解像感とモアレ、偽色の除去効果を優先するか、解像感を重視した撮影を優先するかという事が意図的に選べるようになる。

しかも、ローパスフィルターのブラケット撮影も一発でできるとか。

まさかの、従来の「RX1シリーズはローパスのありなしのバリエーションだったり、α7シリーズですらどちらか一方というお決まりの概念がまたなくなってしまった。

1030h 1030g

レンズは、ZEISS「ゾナーT*」35mm F2 単焦点レンズ。

球 面収差、像面湾曲を軽減して画面のすみずみまでシャープな解像感と高コントラストをもつカールツァイスレンズに、ゴーストやフレアなどの不要な反射光を減 らす「T*(ティースター)コーティング」を施して、かつ、F2からF11までの常用域で綺麗な円形のぼけを表現できる9枚羽絞り。

1030m

インナーフォーカス方式を採用して、鏡筒を小型化しつつ、撮像面からの最短撮影距離は20cmで最大撮影倍率0.26倍というマクロ撮影もできる。

1030d

進化点は多岐に及んでいて、従来の「RX1シリーズにはなかったポップアップ式の電子ビューファインダー「XGA OLED Tru-Finde(トゥルーファインダー)」を搭載。しかも本体サイズはかわらず。

小型ながらもXGA( 1024×768 )の高精細な有機ELパネルの色再現性とファインダー倍率0.74倍という見やすさ。

ZEISS T*コーティングも採用し、外光の映り込みも大幅に抑える事ができる。

1030k

背面の液晶モニターは、約122.9万ドットの高精細3.0型エクストラファイン液晶を採用。画素に白画素を追加して画面をより明るくする「WhiteMagic技術」によって高コントラストに。

そして背面の液晶モニターも可動式になって、上方向に約109度、下方向に約41度まで角度調節できる可動式になったので、液晶をみながらハイポジションやローポジションでの自由な撮り方もできる。

1030l

カメラ本体の上面や側面は完全なフラットにして「水平」と「垂直」を強調しながら、レンズはボディのセンターに見えるように、グリップやダイヤルを配置。

カスタムボタン、AEロックボタン、左/右/下ボタン、Cボタンに、よく使う機能を登録して、撮影時にさっと呼び出せるカスタマイズ機能や、好みの設定を登録できる「MR(メモリーコール)モード」も備えている。

1030t

デジタル一眼カメラαに採用されている「マルチインターフェースシュー」も搭載しているので、従来から装着できた光学ビューファインダー、サムグリップはもちろん、光量の大きい外部フラッシュや、クリップオンLCDモニターを装着して拡張させる事もできる。

1030o

それから、もうないと困るといってもいいほど便利なWi-FiとNFCをやっと搭載。

NFCを搭載したスマートフォンに近づけるだけで写真を転送できて、すぐにInstagramやFlickr、Facebook、Twitterなどにアップロードできて、すぐに伝えたいという想いがかなってとても便利。

「PlayMemories Camera Apps」にも対応したので、スマホをリモコンがわりにできる「スマートリモコン」を使えばバルブ撮影や連写もできる。

1030q

それから、細かいポイントだけど、従来の[3:2]、[16:9]に加えて、[1:1]や[4:3」といったアスペクト比が加わっていて、撮影するときのバリエーションが広がる。

最近、Instagramは多様なアスペクト比に対応したけれど、独特な[1:1]の画角でアップしたいという時に、後からカットするのではなくて撮る時に自分のイメージを決めて撮るといった事もできる。

-----------------------

・α7Ⅱを、ソニービル銀座で触ってきた雑感。
・光学式5軸手ブレ補正機能を備える”α7Ⅱ”を速攻撮影してきた画像をUP。
・α7から随所にブラッシュアップをさせたデジタル一眼カメラ「α7Ⅱ」、まずは外観レビューから。
・かなり使い勝手の良いα7Ⅱと縦位置グリップの組み合わせ。
・α77Ⅱにver2.00のアップデートで、「XAVC S」形式の対応とAFのさらなる高速化。

 iconicon

【HP TOPページへ】

 

人気記事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)