ソニーが基本的に好き!

デジタル一眼カメラ α7RIV レビュー(その2)α7RIVの圧倒的な解像力を身を以て知るには?解像力テストチャートを使ってチェックしてみた。


・デジタル一眼カメラ α7RIV レビュー(その1)α7IIIシリーズからどこが改善されたのか外観をチェック。触ると実感するカメラの道具としての良好な操作フィーリング。
の続き。

なんだかんだ言ってもα7R IVの最大のキモになるのは、有効6100万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサーExmor R®という超高解像度なセンサー。

必要とされるのか否かはおいておいてその超高解像度っぷりを味わってみよう。

・α(TM)史上最高の解像性能と階調性を実現、有効約6100万画素フルサイズミラーレス一眼カメラ『α7R IV』発売 | プレスリリース | ソニー
・α7R IV | デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー
・展示情報(ソニーストア直営店)
・α7R IV 撮影サンプル

---------------------

α7RIVの圧倒的な解像力を身を以て知るには?解像力テストチャートを使ってチェックしてみよう。


α7R II
とそこから大刷新したα7R IIIは、実は同じ35mmフルサイズ 有効4240万画素 裏面照射型CMOSイメージセンサー。

α7R IVでは、カメラの心臓部ともいえる超メインのデバイスが最新の35mmフルサイズ 有効6100万画素の裏面照射型CMOSイメージセンサーになった。

およそ1.5倍。

解像度の高さによるクオリティは凄いだろうとは想像できるものの、高画素化することで撮影が大変なんじゃないかとかノイズが多くなるんじゃないかとか、そのオーバースペック気味な画素数が必要なのだろうか?と思ってしまう領域に来た感のある有効6100万画素という数値。

とは言え、今は多いと思っていても近い将来にはすぐに当たり前の画素数になってりまうのが世の流れ。


まず、わかりやすくカメラセンサーの解像力を知るためには、実際に被写体を撮ってみれば良いけれども、ある程度は指標となるデータがとれるとよりわかりやすいんじゃないか?

そこで、パール光学工業株式会社のスチルカメラ用の【HR23348】ISO12233準拠 8K解像力テストチャートを使用して解像力の評価を測ってみた。


【HR23348】ISO12233準拠 8K解像力テストチャート
規格:ISO12233
サイズ:200x300mm
アスペクト比: 1:1/4:3/2:3
解像度:300~4800TV 本
光学濃度1.85
反射比:70

約6100万画素(9504 x 6336 )α7R IVと、約2420万画素(6000 x 4000 )α7III との2機種で撮り比べて、実際にどういった違いがあるかをチェック。

レンズは、どちらも共通としてFE 24-70mm F2.8 GM「SEL2470GM」を使用。

撮影条件も設定数値もできる限り同じにして撮影。


カメラ :α7III (ILCE-7M3)
     約2420万画素(元画像 6000 x 4000 )1280x853にリサイズ
レンズ :FE 24-70mm F2.8 GM「SEL2470GM」 
焦点距離:70mm シャッター速度:1/80 絞り値:F8.0 ISO:1600


カメラ :α7R IV(ILCE-7RM4)
     約6100万画素(元画像 9504 x 6336 )1280x853にリサイズ
レンズ :FE 24-70mm F2.8 GM「SEL2470GM」 
焦点距離:70mm シャッター速度:1/80 絞り値:F8.0 ISO:1600

便宜上、素のデータをアップせずに両者とも1280 x 853 にリサイズしているので、この画像比較では明確な差は感じられないはず。

単純な解像力を知るために、水平方向の「視覚解像度パターン」をピックアップして以下に比較してみた。

---------------------

●300TV 本から4800TV 本までの水平方向の解像度パターンを実際に見比べてみる。


カメラ :α7III (ILCE-7M3)
     約2420万画素(元画像 6000 x 4000 )一部(1280x853)に切り出し


カメラ :α7R IV(ILCE-7RM4)
     約6100万画素(元画像 9504 x 6336 )一部(1280x853)に切り出し

300TV 本から1000TV 本まではどちらも十分に解像して識別できているのがわかる。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-


カメラ :α7III (ILCE-7M3)
     約2420万画素(元画像 6000 x 4000 )一部(1280x853)に切り出し


カメラ :α7R IV(ILCE-7RM4)
     約6100万画素(元画像 9504 x 6336 )一部(1280x853)に切り出し

さらに細かいラインとピッチの1500TV 本から2500TV 本あたりについても、どちらとも識別できているのが拡大しても確認できる。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-


カメラ :α7III (ILCE-7M3)
     約2420万画素(元画像 6000 x 4000 )一部(1280x853)に切り出し


カメラ :α7R IV(ILCE-7RM4)
     約6100万画素(元画像 9504 x 6336 )一部(1280x853)に切り出し

2500TV 本から3500TV 本の領域。

約2420万画素α7IIIでは、2500~3000TV 本あたりまではタテのラインとして認識できるものの、3100TV 本よりも先はライン同士がくっついたように見えて潰れはじめている。

一方で、約6100万画素α7R IVは、3500TV 本まででも縦ラインの識別が可能。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-


カメラ :α7III (ILCE-7M3)
     約2420万画素(元画像 6000 x 4000 )一部(1280x853)に切り出し


カメラ :α7R IV(ILCE-7RM4)
     約6100万画素(元画像 9504 x 6336 )一部(1280x853)に切り出し

3600TV 本から4800TV 本の領域。

約2420万画素α7IIIは、ほぼダークグレーというか黒塗り状態で、左側と右側の色の濃さもわからないくらい。

約6100万画素α7R IVは、縦ラインとしてわかるのは4200TV 本あたりまでか。

実際に目で確認して、これくらいの差があるんだなということがわかった。

---------------------

●「解像度測定補助ソフト HYRes3.1」を利用して、正確な解像力を調べてみよう。


さて、撮り比べ比較で差があるということはわかったもののそれはあくまでも人間の感覚。

ソフトウェアで解析したほうがより正確なので、無償提供されている「解像度測定補助ソフト HYRes3.1」を使い、【ISO12233解像度チャート】を撮影したカメラの解像度を読み取ってみよう。

※このツールは、CIPA(一般社団法人 カメラ映像機器工業会)の解像度測定方法に対応。

レンズは、共通としてFE 24-70mm F2.8 GM「SEL2470GM」を使用して、それぞれのカメラにて同条件で撮影した画像のなかから、”くさび(ウェッジ)画像”を切り出してツールで解析。

素人による撮影検証であり、多少のゆらぎがあったため5回撮影しての中央の値を掲載する。

      
カメラ :α7III (ILCE-7M3)
     約2420万画素( 6000 x 4000 )

約2420万画素α7IIIの限界解像度は、3186TV 本

先に画像を拡大して肉眼で確認してなんとなく3000TV本あたりまで見える?といった感覚よりも、ツールを使うことで正確な数値が出るので非常にわかりやすい。


カメラ :α7R IV(ILCE-7RM4)
     約6100万画素( 9504 x 6336 )

約6100万画素α7R IVの限界解像度は、4631TV 本

画像からは4200TV 本までしか肉眼ではわからなかったけれど、ここまでの解像力がはっきりと証明されたことになる。

圧倒的な解像力である。

ここまでくると、4K解像力チャート(2,400TV本まで)では測定しきれないので、8K解像力テストチャート必須。


カメラ :α7R IV(ILCE-7RM4)
    APS-Cクロップモード 約2620万画素( 6240 x 4160 )

参考までに、α7R IVのAPS-Cクロップモードを使用したさいの約2620万画素でも撮影テストしてみた。

限界解像度は3558TV 本となり、クロップしたとはいえ高い解像力そのままに画像を捉えられることがわかる。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-


ここまで来たら他のαシリーズも気になってしかたがないので、同じように条件を合わせて測定してみた。


カメラ :α9(ILCE-9)
     約2420万画素( 6000 x 4000 )

α9のセンサーは、α7IIIと同じ約2420万画素のセンサーであり、3142TV 本と同等の結果。


カメラ :α7SII(ILCE-7SM2)
     約1220万画素( 4240 x 2832 )

α7SIIは、1画素あたりの受光面積を大きくするセンサーのため約1220万画素と画素数は低い。

そのため限界解像度については、2235TV 本にとどまっている。


カメラ :α7(ILCE-7)
     約2430万画素( 6000 x 4000 )

約2430万画素の初代α7で限界解像度については、2987TV 本

初代α7のセンサーはα9α7IIIとは異なり、何度計測しても3000TV本を超えることはなかった。


カメラ :α6400(ILCE-6400)
     約2430万画素( 6000 x 4000 )

参考までに、APS-Cモデルのα6400でも計測。

約2430万画素α6400での限界解像度は3163TV 本

センサーサイズの影響はなくα9α7IIIと同等の結果。

---------------------


今回の計測結果でひとまずはα7R IVが突き抜けて解像力の高さがよくわかった。

写真センスやカメラの楽しさはまったく別のところにあることは重々承知しつつも、スペックにまつわるデータを知ることができるとα7R IVのアドバンテージが理解できておもしろい。

さすがにデータばかり計測していても楽しくないので、次回はここ一ヶ月α7R IVで撮影した写真を交えてレビューしてみよう。

続く。

---------------------

α7RIVをソニーストアで触ってきたレビューの動画(1時間31分~)>
2019年9月7日(土)ライブ配信の録画。

・「IFA2019でXperia 5やウォークマン発表、α7RIVレビュー、α6600とレンズをソニーストアで触ってきた感想 etc」”ソニーが基本的に好き。Live”(2019年9月7日配信)

α7RIVをソニーストアで触ってきたレビューの動画(21分~)>
2019年7月20日(土)ライブ配信の録画。

・「α7R IV をソニーストアで触ってきたレビュー、VAIO SX12&勝色モデルお披露目 etc」”ソニーが基本的に好き。Live”(2019年7月20日配信)

---------------------

●有効6100万画素の超高解像度と高画質を持つα7R IV


『α7RIV』 ボディ ILCE-7RM4
ソニーストア販売価格:399,000円+税
●長期保証<3年ワイド>付
●ソニーストア割引クーポン10%OFF
●提携カード決済で3%OFF


●αあんしんプログラム
αオーナー向けの「あんしん・快適な」サービス
「レンズ長期保証優待」、「αメンテナンス最大50%OFF」、「下取りサービス増額

-----------------------------

●はじめてソニーストアを利用するときも先にMy Sony ID登録しよう

まだ一度もソニーストアを利用したことがないという場合でも、My Sony IDを新規登録すると、すぐに利用できるソニーストア割引クーポン(10%OFF)をもらうこともできる。

その後、お買い物条件に応じて年に2回オイシイクーポンがもらえるので、ぜひ利用しよう。

---------------------

●ソニーストア 直営店舗(銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神)


ソニーストア直営店(銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神)にて購入の際、ショップコード「2024001」を伝えていただくと当店の実績となります。
 ご購入される方はよろしければ是非ともお願い致します。

ソニーショールーム / ソニーストア 銀座
街の中心にある銀座四丁目交差点に面したGINZA PLACE(銀座プレイス)4階~6階。 
東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線「銀座駅」A4出口直結 
営業時間:11:00~19:00

ソニーストア 札幌 
地下鉄「大通駅」12番出口から徒歩1分。4丁目交差点すぐ 
営業時間:11:00~19:00

ソニーストア 名古屋 
名古屋市営地下鉄栄駅サカエチカ8番出口。丸栄百貨店南隣 
営業時間:11:00~19:00

ソニーストア 大阪 
大阪駅/梅田駅から徒歩5分程度。ハービスエント4階 
営業時間:11:00~20:00

ソニーストア 福岡天神 
西鉄福岡(天神)駅南口から徒歩5分。西鉄天神CLASS 
営業時間:11:00~20:00

iconicon

【TOPページへ】

ソニーストア

 

人気記事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)