ソニーが基本的に好き!

ハイエンド嗜好のBlu-Rayディスクプレーヤー「BDP-S5000ES」


SONYが国内でもBlu-Rayディスクプレーヤーを発売!

・高画質・高音質再生技術を結集したプレステージモデルと、
コンパクトサイズで手軽にハイビジョン映像を楽しめるエントリーモデル
ブルーレイディスクプレーヤー2機種を発売:SonyDrive

ブルーレイディスク/DVDプレーヤー「BDP-S5000ES」
ソニースタイル販売価格:268,000円(税込)
12月6日発売予定

海外では以前から、
Blu-Rayディスクプレーヤーは販売されていたものの、
SONYが国内で販売するのは初めて。

かと思ったらエントリーのモデルと、
おもいっきりフラッグシップのモデルという
極端な2種類のBlu-Rayディスクプレーヤーとして現れた。


上位モデルの「BDP-S5000ES」は、
新型Blu-Rayディスクレコーダーと同じく
鮮鋭感、立体感ある14ビット相当の高階調映像を再現するとされる
新開発高画質回路「CREAS(クリアス)」を搭載。

“HDリアリティーエンハンサー”で、
通常8ビット(256階調)で記録されたBDソフトの信号を
64倍の14ビット(16,384階調)に高階調映像を作りだし、
8ビットや 10ビットパネルが搭載されたハイビジョンテレビにでも
“Super Bit Mapping for Video”で
14ビット相当の高階調映像で再現できるようにする。

オーディオ回路との干渉を避けるために、
ビデオ専用の回路基盤を独立、多層基盤化させたり
14bit/297MHzビデオD/Aコンバータを搭載。


また、
プレシジョンドライブHDを搭載、
静粛性と埃なども入り込みにくくする密閉構造で、
ディスクの回転する振動も抑え、
各回路から周辺の高画質AV回路に干渉しない設計になっている。

アナログオーディオ用電源部にRコアトランスを独立して搭載、
振動を抑えるために設計したFBシャーシや
外部からの振動を打ち消す偏心インシュレーターを採用。

Advanced Current Segment D/Aコンバータを搭載して
左右のバランス特性に配慮した基板構成で、
7.1ch出力用に4基、2ch出力用に1基を搭載。

端子類には、金メッキのHDMI端子や
真鍮の削りだしのアナログコンポーネント端子といった
隅々にまで画質、音質にこだわる作りこみとなっている。

--------------


ブルーレイディスク/DVDプレーヤー「BDP-S350」
ソニースタイル販売価格:44,800円(税込)
12月6日発売予定

高さが約6cmに抑えられたコンパクトなBlu-Rayディスクプレーヤーで
エントリーとは言いながらも
それなりのクオリティを持つプレーヤー。


映画のオリジナルフィルムと同じ毎秒24コマのプログレッシブハイビジョン映像(24p)を、対応BRAVIAに接続して再生する事で、映画本来の質感で楽しめる「24p True Cinema」を搭載。

「1080/60pプログレッシブハイビジョン出力」を持っているので
1080/60pに対応したテレビであれば、
プログレッシブ映像に変換してより高画質な映像として出力できる。

それと、
今までのDVDソフトでさえも
「プレシジョンシネマHDアップスケール」という機能で
アップスケールして出力するため、
画質の荒さのない高密度な映像として楽しむ事ができる。

そのほかにも
上位モデルと同じく
Blu-RayディスクとCD/DVDの読み取りのピックアップを独立させた
プレシジョンドライブHDを搭載、
ドルビーTrueHDデコードや、
HDオーディオビットストリーム出力にも対応。

HDMI1本でBRAVIAと接続すれば
ブラビアリンクにも対応、
高速起動モードを使えば、電源をONにしてから
約6秒で起動できたりと使いやすさの面も充実している。

--------------

国内では、Blu-Rayディスク=“録画する”
というイメージ(というか欲求)が強かったものの、
次世代ディスクが完全にBlu-Rayディスクに1本化された事で
Blu-Rayディスクパッケージが加速度的に発売されたりレンタルされて
欧米と同様に、プレーヤーとしての需要も急増。

録画したBlu-Rayディスクを、
レコーダーのある部屋とは別の部屋で、
単独の再生機で見たいという欲求も出てくるし
再生機がラウンドボディのPS3だけというのも変な話なので
当然の流れともいえる。

それにこういったシアター向けのハイエンドがあって
その技術が将来の普及期にも転用されていく事にもなるので
良い事のような気がする。

実は、一番出て欲しいのは
ポータブルBlu-Rayディスクプレーヤーなんだけど
まだ出てこないのかな?

【TOPページへ】

人気記事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ハイエンド嗜好のBlu-Rayディスクプレーヤー「BDP-S5000ES」


SONYが国内でもBlu-Rayディスクプレーヤーを発売!

・高画質・高音質再生技術を結集したプレステージモデルと、
コンパクトサイズで手軽にハイビジョン映像を楽しめるエントリーモデル
ブルーレイディスクプレーヤー2機種を発売:SonyDrive

ブルーレイディスク/DVDプレーヤー「BDP-S5000ES」
ソニースタイル販売価格:268,000円(税込)
12月6日発売予定

海外では以前から、
Blu-Rayディスクプレーヤーは販売されていたものの、
SONYが国内で販売するのは初めて。

かと思ったらエントリーのモデルと、
おもいっきりフラッグシップのモデルという
極端な2種類のBlu-Rayディスクプレーヤーとして現れた。


上位モデルの「BDP-S5000ES」は、
新型Blu-Rayディスクレコーダーと同じく
鮮鋭感、立体感ある14ビット相当の高階調映像を再現するとされる
新開発高画質回路「CREAS(クリアス)」を搭載。

“HDリアリティーエンハンサー”で、
通常8ビット(256階調)で記録されたBDソフトの信号を
64倍の14ビット(16,384階調)に高階調映像を作りだし、
8ビットや 10ビットパネルが搭載されたハイビジョンテレビにでも
“Super Bit Mapping for Video”で
14ビット相当の高階調映像で再現できるようにする。

オーディオ回路との干渉を避けるために、
ビデオ専用の回路基盤を独立、多層基盤化させたり
14bit/297MHzビデオD/Aコンバータを搭載。


また、
プレシジョンドライブHDを搭載、
静粛性と埃なども入り込みにくくする密閉構造で、
ディスクの回転する振動も抑え、
各回路から周辺の高画質AV回路に干渉しない設計になっている。

アナログオーディオ用電源部にRコアトランスを独立して搭載、
振動を抑えるために設計したFBシャーシや
外部からの振動を打ち消す偏心インシュレーターを採用。

Advanced Current Segment D/Aコンバータを搭載して
左右のバランス特性に配慮した基板構成で、
7.1ch出力用に4基、2ch出力用に1基を搭載。

端子類には、金メッキのHDMI端子や
真鍮の削りだしのアナログコンポーネント端子といった
隅々にまで画質、音質にこだわる作りこみとなっている。

--------------


ブルーレイディスク/DVDプレーヤー「BDP-S350」
ソニースタイル販売価格:44,800円(税込)
12月6日発売予定

高さが約6cmに抑えられたコンパクトなBlu-Rayディスクプレーヤーで
エントリーとは言いながらも
それなりのクオリティを持つプレーヤー。


映画のオリジナルフィルムと同じ毎秒24コマのプログレッシブハイビジョン映像(24p)を、対応BRAVIAに接続して再生する事で、映画本来の質感で楽しめる「24p True Cinema」を搭載。

「1080/60pプログレッシブハイビジョン出力」を持っているので
1080/60pに対応したテレビであれば、
プログレッシブ映像に変換してより高画質な映像として出力できる。

それと、
今までのDVDソフトでさえも
「プレシジョンシネマHDアップスケール」という機能で
アップスケールして出力するため、
画質の荒さのない高密度な映像として楽しむ事ができる。

そのほかにも
上位モデルと同じく
Blu-RayディスクとCD/DVDの読み取りのピックアップを独立させた
プレシジョンドライブHDを搭載、
ドルビーTrueHDデコードや、
HDオーディオビットストリーム出力にも対応。

HDMI1本でBRAVIAと接続すれば
ブラビアリンクにも対応、
高速起動モードを使えば、電源をONにしてから
約6秒で起動できたりと使いやすさの面も充実している。

--------------

国内では、Blu-Rayディスク=“録画する”
というイメージ(というか欲求)が強かったものの、
次世代ディスクが完全にBlu-Rayディスクに1本化された事で
Blu-Rayディスクパッケージが加速度的に発売されたりレンタルされて
欧米と同様に、プレーヤーとしての需要も急増。

録画したBlu-Rayディスクを、
レコーダーのある部屋とは別の部屋で、
単独の再生機で見たいという欲求も出てくるし
再生機がラウンドボディのPS3だけというのも変な話なので
当然の流れともいえる。

それにこういったシアター向けのハイエンドがあって
その技術が将来の普及期にも転用されていく事にもなるので
良い事のような気がする。

実は、一番出て欲しいのは
ポータブルBlu-Rayディスクプレーヤーなんだけど
まだ出てこないのかな?

【TOPページへ】

人気記事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)