ソニーが基本的に好き!

Core 2 Duo搭載VAIO typeSのベンチーマークテスト(その2)


Core 2 Duo搭載VAIO typeSのベンチーマークテスト(その1)
の続き。

ゲームベンチばっかりじゃどうかと思うので、
比較的冷静な判断を下せる?「CrystalMark」でテスト。

使用環境に近い状況で比べられるので、
総合的な評価が出来る(らしい。)

「CrystalMark」テストで使用したのは2機種。

2006年秋冬モデルの
VAIO typeS「VGN-SZ92S」
CPU:インテル Core 2 Duo T5600(1.83GHz)
メモリ:1GB(512MBx2)

それと比較対象として自分の2006年春モデル
VAIO typeS「VGN-SZ90S」
CPU:インテル Core Duo T2300(1.66GHz)
メモリ:1GB(512MBx2)
コッチは、半年間使った状態なので
初期出荷状態よりはパフォーマンスが落ちてる可能性ありまくり。

------------------

【VAIO typeS「VGN-SZ90S」  VAIO typeS「VGN-SZ92S」】
ベンチマーク結果はこんな感じ。

詳しいヒトは既知の通りだけど、
一応簡単に表現すると、
<ALU (整数演算)>
主にCPUに依存する場合のベンチマーク。
<FPU (浮動小数点演算)>
ALUよりもCPUのコア部分に依存するベンチマーク。
<MEM (メモリ速度)>
そのままメモリ速度の貢献度。
<HDD (ハードディスク速度)>
そのままHDD読み書きアクセス速度の貢献度。
<GDI (2D グラフィックス)>
GDI 性能を測定。
<D2D / DirectDraw (DirectX 7.0 以降)>
DirectDraw 性能を測定。
<OGL / OpenGL>
CPU のモデルをレンダリング。


【VAIO typeS「VGN-SZ90S」  VAIO typeS「VGN-SZ92S」】

自分の「VGN-SZ90S」はさすがに半年間使いっぱなしの状態だけあって
「MEM」はソフトウェアが当初よりも多く水面下で動いてるせいか
同じ1GB(512MBx2)でも数値が低い。
「HDD」は、フラグメントが進んじゃったせいでパフォーマンス悪すぎ。

たぶん初期出荷状態だともう少しはマシな成績だったかも?

VAIO typeS「VGN-SZ92S」は、
Core 2 Duoの成果なのか、
CPUパワーを素直に評価する「ALU」と「FPU」の数値が
大きく上昇してるのが顕著にわかる。

総合評価として、ノートPCで72000オーバー
なかなかイイ結果かと。

------------------

こうなると、
2次キャッシュが4MBとなったCore 2 Duo T7600(2.33 GHz)と、
メモリを最大2GB(1GBx2)にまですると
一体、ゲームベンチにしても「CrystalMark」にしても
どんな数値になるんだろ?という興味がわいてくるんだけど・・・
(誰か測定したら教えて欲しい。。)

ひとまず、一般的に
新モデルVAIO typeS「VGN-SZ92S」
CPUの選ぶ際でわかった事は、

Core Duo T2300(1.66 GHz)と、
Core 2 Duo T5600(1.83 GHz)の価格差は、15.000円(税込)。

この値段差は以前のモデル「VGN-SZ91S」で
Core Duo T2400(1.83GHz)にアップグレードする時の
価格差と変わってない。

それにもかかわらず
これだけ処理速度が早くなる事を考えれば、
今回のCore 2 Duo T5600(1.83 GHz)は
かなりオススメではないかと。

えーと、何のこっちゃワケわからんというヒトは、
「ビギナーでもわかる!VAIO with Intel Core 2 Duoプロセッサー徹底講座」
をどぞ。

【VAIO typeSプレミアムバージョン特集ページ】

【TOPページへ】

人気記事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

6件のコメント

  1. 通りすがり より:

    typeS SZ72B/B
    CPU:Core2Duo 1.83Ghz(純正)→Core2Duo 2.33Ghz (換装/ES品)
    MEM:512MB×2(純正)→1024MB×2(増設/バルク品)
    HDD:100GB
    上記の環境で、
    CrystalMark 0.9.120.314というものを試して見た所、
    Mark: 85710
    ALU : 20632
    FPU : 24730
    MEM : 10892
    HDD : 4660
    GDI : 13407
    D2D : 5280
    OGL : 6109
    という結果でした。
    そこで教えて欲しいのですが、
    貴方の2台のマシンでは、mobmeterというソフトを使って
    CPUの温度を計測するとアイドル時には大体
    何度になっているでしょうか?
    どうか教えて下さい。
    当環境では、50度前後と結構熱くなっています。

  2. 通りすがり より:

    このサイトをよく見てなかったので
    気づかなかったんですが、
    もう既にT7600も試されておられるようで、
    書き込みしたベンチ結果は不要でしたね。
    ていうか、ここはもう見られてなさそうな予感。。
    ちなみにノートンを切ってもう一度試してみたら
    上記環境と全く同じで、FPUとかいうのが29000台と大幅に変化し
    90030でした。

  3. kunkoku より:

    >通りすがりさん
    なんとCPU交換されたんですね!?
    出来るとは聞いてましたが、さすがにチキンハートな自分にはHDD交換までがせいいっぱいでした(^^ゞ
    mobmeterでの温度ですねー。
    ちょっと暇見つけてやってみますw
    しかし90000越えベンチはすごすぎです!

  4. 通りすがり より:

    返事があって安心しました。
    CPUの換装はメモリ交換程度な感じで簡単に出来ましたよ!
    http://www.vaioethics.com/blog/archives/2006/06/sz_3.html
    を見て、ノートらしからぬこのマシンの拡張性に惚れて購入に踏み切ったのです。
    むしろHDDの交換は無理であろうと判断していたのですが、
    実践されていて驚きです。
    手順を拝見させて頂きましたが、あれはさすがに自分には無理そうです・・・。
    以前、所持していたノートのHDD交換を自分で行ったことがあるのですが、
    TypeSと同様に本体をかなり分解しなくてはならず
    自分は不器用なことも合い重なって
    無事交換はできて動いてはいたものの、きちんとはまっていなかったのか
    かみ合わせ部分がかくかくしてしまっていたり若干ヒビが入ってしまっていたり。
    もう散々でした。
    もしも、これから交換したい時がやってきたら是非ともやって頂きたいぐらいです(笑)

  5. 通りすがり より:

    それと温度の件 シリコングリスという存在をよく知らずに
    作業をしてしまったため、終わった後になって
    ちょっと熱いからやばいんじゃないの?って心配になっているんですよ。
    そこで御方のマシンを参考にさせてもらって
    あまり変わらばえなければとりあえずそのまま放置して、
    ちょっと熱いぞって感じならシリコングリス買ってこよっかなって思ってる次第です。
    よろしくどうぞ。
    PS.
    >しかし90000越えベンチはすごすぎです!
    とは言っても、ほぼ同じ環境ですからね。 
    ES品かリテール品の違い?とは思えないので、
    どうも、パフォーマンスにはばらつきがあるように感じます。
    ちなみに
    スーパーπって奴ではメモリ1ギガの時の方が確実にパフォーマンスよかったです。
    バルク品が問題? まぁ細かいことは自分にはよく分かりません。

  6. 通りすがり より:

    中々やってもらえないようですね;
    数分で終わるぐらいなのでそんなに手間は取らせるような
    ことではないと思っていたのですが。
    どうやら 面倒臭そうなのでもういいです。
    どうもでした。