ソニーが基本的に好き!

カラフルな4色展開、コンパクトで高音質を楽しめる低価格な完全ワイヤレスヘッドホン「WF-C500」。軽快な装着性やバッテリーの持ちの良さなど、思いの外使い勝手のいいアイテム。


在庫が枯渇するほど人気だったBluetooth®対応ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット「WF-1000XM4」

その基本性能とデザインを受け継ぎ優れたコストパフォーマンスを有した、4色のカラバリ展開するBluetooth®対応ワイヤレスステレオヘッドセット「WF-C500」が登場。

発売日は2021年10月8日。

ソニーストア販売価格で 11,000円(税込)という非常にリーズナブルな価格も特徴的。

ノイズキャンセリング機能が省かれているというのが「WF-1000XM4」との大きな違いとなるけれど、実際に「WF-C500」を使ってレビューしてみよう。

・カラフルな4色展開、小型で高音質を楽しめる完全ワイヤレスヘッドホン『WF-C500』発売~ノイズキャンセリング性能が進化したEXTRA BASS™シリーズワイヤレスヘッドホン『WH-XB910N』も同時発売~

・いい音を、ジブン色で。完全ワイヤレスイヤホンWF-C500 コンセプトサイト | ヘッドホン | ソニー

 

---------------------

●装着性のよい左右独立型ワイヤレスイヤホンに4色のカラバリをそろえたワイヤレスステレオヘッドセット「WF-C500」


昨今の完全ワイヤレスイヤホンの市場は「WF-1000XM4」やAirPods Proのような高価格帯のモデルが人気な一方、市場の平均価格は低下し続けているのが現状。

ソニーの現在発売しているラインナップを見ると、一番安いモデルで「WF-XB700」の14,300円(税込)。

他社モデルからするとそれでもまだ高価な部類に入る。

そんな中、今回発表された「WF-C500」は、左右独立型モデルとしてはとても低価格ながら性能的に魅力的な製品に仕上がっている。


まず、なんと言っても「WF-1000XM4」のデザインを踏襲しているためか、装着感は非常によく似ている。

そのうえ体積が小さくなっており、耳からの出っ張りが少ない。

女性や若年層など、耳の小さなユーザーでも快適に装着して使用できるというのもわかりやすい特徴になっている。


「WF-C500」の形状を見ると、耳に接触する部分が丸みを帯びて、装着した時に耳との隙間が少なくなるという作り。

実際につけてみると、「WF-1000XM4」同様に耳への収まりはとても良く、フィット感も良い。

はずれてしまうかも?と心配になることはまずない。

 

「WF-1000XM4」「WF-C500」を並べて比較してみる。

「WF-C500」のイヤホン本体のデザインは、「WF-1000XM4」をそのまま小さくしたような雰囲気。

しかも激軽で、一つあたりのイヤホンの質量は5.4g


「WF-1000XM4」は、ノイキャン用のマイクの意匠も凝った形をしていて、厚みにしても一回り大きい。

こちらの質量は7.3g

「WF-C500」はノイズキャンセリング機能がない事もあって、よりコンパクトでより軽く、そのぶん耳に付けた負担が極小ながらも少なくなるし、安定度も増すというメリットもある。


装着方法が独特で手間取る製品も多い中、「WF-C500」は特に考えることなく耳の穴に突っ込み装着を完了させることが出来る手軽さ。

耳の中に入れたイヤーピースだけで本体を支えてるだけではなく、その本体自体が耳の内側にあたる部分が多く、しっかりフィティング。

しかし角ばった部分がないため耳が痛くなることもない。

付属イヤーピースは、通常のイヤーピースの「ハイブリッドイヤーピース」が SS/M/LLの3種類。

本体カラーに合わせたイヤーピースが付属する。

「WF-C500」には、イヤーピースは SS/M/LLの3種類が付属。

本体にもともと装着されているMサイズ以外の、SS/LLサイズは紙材のフックのような形状をしたものでまとめられている。

イヤーピースのサイズはフィッティングへの影響や、しっかりと耳の中で保持されることが密閉感や聴きごこち遮音性にもかかわってくる。

「WF-1000XM4」についてくる、独自開発ポリウレタンフォーム素材(材料および配合比率を独自に調整)を使用した高い遮音性と安定性を実現するノイズアイソレーションイヤーピース「EP-NI1000」といったオプションのイヤーピースは付属しない。

ただし、「WF-C500」にも付ける事は可能のなので、必要であれば別途購入することもできる。

・ノイズアイソレーションイヤーピース EP-NI1000 | ヘッドホン | ソニー


自分の耳にあったイヤーピースがうまくフィットすると、しっかり耳でホールドされて適度な装着感。

ぶんぶん首を振ってもジャンプしても、外れてしまうかもしれないというヘッドホン特有の意識が働かない安心感がある。

左右独立型だからという不安なく使えるのは良い。

ただし、インナーイヤーを装着すると耳の穴を塞ぎ続けていることには変わりなく、長時間装着したままだと耳疲れしたらはずして休憩する事をオススメする。


本体サイズは小型ながらも、低音から高音までバランスの良くボーカルの声も自然な音楽再生。

ワイヤレスで接続するBluetoothの対応コーデックは、SBC、AACのみとなるため、LDAC(エルダック)、やaptX HDには非搭載。

この点は、「WF-1000XM3」と同じ。

ただし、MP3といった圧縮音源をアップスケーリングして、CD音質相当までアップスケーリングする「DSEE」を搭載。

プレーヤー側の再生音源を気にせず、ヘッドホン側で高音質化してくれる。

 

---------------------

●廉価モデルでありながら、基本性能・機能は進化。


左右独立型のワイヤレスヘッドホンを躊躇するところは、電波が多いところにいくと、いともかんたんに片耳から音がでなくなったり音の大幅な遅延。

「WF-C500」は左右同時伝送方式を採用しているため、途切れにくく低遅延を実現。

このあたりは「WF-1000XM3」よりもさらに改善している。

当然ながら絶対的に途切れないわけではないものの、その遭遇率は極端に低く、これほどの安定性なら十分満足がいく。

ちなみに音声が途切れやすい場所の場合、設定から「音質優先」を「接続優先」にするとかなり切れにくくなるので、もしも音途切れに遭遇した場合は変更してみる価値はある。


動画視聴するさいにも低遅延で視聴できるので、ストリーミングサービスを十分に楽しむことが出来る。

左右独立型とはいえただ安くてもこの基本部分が欠落しているモデルも多々ある。

耳にしっかり装着できて痛くない、音が途切れない、遅延が気にならない、といった当たり前に思えることが当たり前にできて初めて快適と思える。


あえて両耳に装着しなくても、片方で音楽を聴いたり、ハンズフリー通話も片耳で使いたい場合もある。

「WF-C500」は、左または右どちらか片方を充電ケースにしまったままでも、片側だけで使える

バッテリー残量が心もとないなと思ったら、片方を充電しながら片方を使うといった技も使える。


ただし、IRセンサーは搭載されていないため、耳から外したときに自動で音楽が一時停止するという機能はない。

また、左右の両方をケースに収納すると一時的に接続が外れて一時停止、ケースから取り出すと自動接続する。


イヤホン本体の左右それぞれに、大きな物理ボタンを搭載。

押し心地は柔らかく、イヤホンを無理に押し込まなくてもボタンは押せる。

「WF-1000XM4」はタッチセンサーで、イヤホンのポジションを変えようとか髪をかきあげたときに、不意に指があたって動作する場合もあるため、特に女性の場合は物理キーのほうが良いと思うかもしれない。

このボタンでできることは、スマートフォンなどの音楽再生機の再生/一時停止、曲送り/曲戻し、ノイズキャンセリング/外音取り込みの切り替え、さらには電話の着信や終話。

デフォルトの操作方法は以下の通り。
(右)1回:再生/一時停止、受話/終話
(右)2回:次の曲の頭出し
(右)3回:前(再生中)の曲の頭出し
(右)2秒長押し:音声アシスト機能の起動/解除
(左)1回:音量1上げ、受話/終話
(左)長押し:音量下げ(連続)
(右)(左)5秒長押し:ペアリングモード

iPhoneの「Siri」や、Androidの「Google アプリ」といった音声アシスタントを呼び出しもできるので、スマートフォンを取り出さずにヘッドホン側の操作と音声操作だけで、電話をかけたり音楽を再生、情報検索といった使い方もできる。


本体自体は、防滴性能IPX4に対応。

これは「WF-1000XM4」と同じ性能を備えている。

 

---------------------

●充電用ケースは圧倒的にコンパクトな専用キャリングケース。


「WF-C500」のイヤホンを収納するケースはバッテリー充電機能付き。

ケースの大きさは小さくなった「WF-1000XM4」のケースと比べると、高さ方向がさらに抑えられた形状。

丸みを帯びて長いためバッグやポケットに入れやすい。


充電用の接続端子は、USB type-C。

半透明の上面蓋のためイヤホンやケースのインジケータが見えるため充電できているかも確認できる。

USB type-Cケーブルをこのキャリングケースにつないで満充電にしておくと、「WF-C500」本体を1回フル充電できる。


イヤホン収納ボックスとしても省スペースで、質感はプラスチック感が強いものの指紋のつかない表面で普段使いには良さげ。

(カラーにより素材感は異なる。)

コンパクトさと相まって、持ち運びやすさなら「WF-C500」が圧倒的に手軽。


ケースのフタを開けると、左右にイヤホンの入れる場所はそれぞれに決まっている。

フタをあけてイヤホンをケースに入れようとすると、マグネットでペタっと吸い込まれるように収まる。


磁石は二つのイヤホンをそばに置くとお互いにくっつく。

かりにケースから出していても、ひとまとめにしておくといった使い方もできる。

※磁力は弱いのでかんたんに外れるため、過度な期待は禁物。


ケースに入るとイヤホン本体は自動的に電源OFFになって充電開始。

イヤホンをケースから取り出すと、自動的に電源が入って、と同時に左右チャンネルのペアリングも自動で行われてすぐに使える。

フル充電にかかる時間は、左右それぞれに約2.5時間。

ケースの満充電にかかる時間は約3時間。

単独で利用できるバッテリーライフは本体のみで最長本体10時間

充電ケース1回充電して最長20時間バッテリーが持続するという計算になる。

1日は十分に使える持ちとなっている。


しかも10分充電で60分再生できる急速充電にも対応。(「WF-1000XM4」は、5分で60分再生)

はやく使いたいのにチャージしなきゃいけないというイライラも、できる限り緩和される。


スマートフォン(AndroidやiPhone)と連携して使うには、最初にbluetothのペアリングをしておくのはお約束。

NFCは対応しなくなったものの、Google Fast Pairや、Windows 10とのクイックペアリングに対応。

特に、Xperia(Android端末)やウォークマンとのペアリングは、非常にかんたん。

 

---------------------

●かゆいところに手が届く「headphones Connect」アプリ


スマホ専用のアプリ「Headphones Connect」をインストールしておくと、さらに細かい設定ができる。

アプリの画面はちゃんと本体カラーに合わせて同じカラーを表示。

接続されているヘッドホンのbluetoothのコーデックや、左右のバッテリー残量が確認できる。

左右それぞれに備わるタッチセンサーに割り当てる機能は試用した限りでは変更できなかった。

このあたり廉価モデルゆえに設定が固定されているのかもしれない。

その他、「イコライザー」機能も調整、「音質モード」の切り替え、「DSEE」のON/OFF、通知音と音声ガイダンスの言語の変更までもができる。

 

---------------------

●「WF-C500」のカラーバリエーション


「WF-C500」のカラーバリエーションは (G)アイスグリーン (D)コーラルオレンジ (W)ホワイト (B)ブラックの4種類。

デザインに加えてカラーリングがとてもオシャレ。

以下、それぞれのカラーにわけて画像ギャラリー。

■ブラック

■コーラルオレンジ

■アイスグリーン

 

■ホワイト


 

-----------------------------


左右独立型のワイヤレスヘッドホンで、そもそもノイズキャンセリング機能が欲しい場合は、「WH-1000XM4」一択。

「統合プロセッサーV1」「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を載せた恩恵は計り知れなくて、そのノイズキャンセリングっぷりを味わうと元に戻れない。

それでは誰にでもおすすめできるかと言われれば、やはり価格がネックになる。

「WH-1000XM4」は、3万円前後の高級モデルとなる欲しい人を選ぶフラッグシップモデル。

一方で、今回登場した「WF-C500」は、価格にして「WH-1000XM4」の1/3となる1万円前後のエントリーモデル。

「ノイズキャンセリング」や「外音取り込み」といったハイエンドモデルに備わる機能こそないものの、「左右同時伝送方式対応」や「アプリ対応」といった基本的な機能を持っていて、エントリーと思えないほど使い勝手が良い。

しかも視聴してみると、音質もエントリーとは思えないほどに良く、むしろ驚いたほど。


「WF-C500」は、ノイズキャンセリング機能は省かれているけれども、その代わりにより小さく軽くなったイヤホンは耳への装着性はより高くなっているし、単独使用のバッテリーの持ちも長い。

およそ左右独立型ワイヤレスヘッドホンのワナとも言える、”音声途切れる&遅延”は解消されているし、DSEEでヘッドホン側で音質を良くしてくれる。

買ったものの、音質が耐え難い、耳に付けていられない、途切れる、遅延するといった使い勝手の不満があると、そもそも使いたくなくなるのが人間心理としてあるけれど、それが「WF-C500」にはない。

充電ケースごと劇的に小さくて持ってでかけても苦にならないし、いまあるスマホで聴くあらゆる音をスマートかつ高音質に聴ける。

自分好みのカラーを4つからチョイスして、スタイリッシュに魅せつつ使える左右独立型ワイヤレスヘッドホンとしてとてもオススメのモデルと言える。

・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット「WF-1000XM3」、おじさんレビューばかりじゃ参考にならない!?20代のナウでヤングなみんなたちのレビュー。
・大学生のみんなたちがウォークマン・ヘッドホンを体感。今どきの音楽の楽しみ方や不満点は何?みんなの本音を聞いてみたアンケートレポート。

 

-----------------------------

●ワイヤレスステレオヘッドセット「WF-C500」


ワイヤレスステレオヘッドセット「WF-C500」
カラーバリエーション:(G)アイスグリーン (D)コーラルオレンジ (W)ホワイト (B)ブラック
ソニーストア販売価格:11,000円(税込)
●ソニーストア割引クーポン10%OFF
●提携カード決済で3%OFF


いい音を、ジブン色で。耳にフィットするコンパクトモデル! WF-C500スペシャルコンテンツ


LINE MUSIC 4ヶ月分が抽選で当たる!WF-C500の4色から あなたが選ぶ 「ジブン色」を教えて!10月18日まで
「ソニーのWF-C500デビューキャンペーン」

 

-----------------------------

●ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット「WF-1000XM4」


ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット「WF-1000XM4」
カラーバリエーション: (B)ブラック (S)プラチナシルバー
ソニーストア販売価格:33,000円(税込)
●ソニーストア割引クーポン10%OFF
●提携カード決済で3%OFF

<WF-1000XM4 レビュー>
・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット「WF-1000XM4」を使ってみたレビュー!待望のLDAC搭載だけじゃない、さらなるノイキャン性能アップやハンズフリー通話劇的改善、防滴対応、装着性まで何から何までが感動レベル!
・「WF-1000XM4」と「WF-1000XM3」のイヤホンのバッテリー使用時間比較。コーデックや圧縮音源のアップスケーリング、ノイズキャンセリング機能のオンオフによるバッテリー駆動時間の変化もチェックしてみる。

<参考>
・ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン「WF-1000XM4」に付属するノイズアイソレーションイヤーピース(黒/白)を単品で入手。他のソニー製イヤホンにくっつけて使ってみる。

 

---------------------

●ソニーストア 直営店舗(銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神)


ソニーストア直営店(銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神)にて購入の際、ショップコード「2024001」を伝えていただくと当店の実績となります。
 ご購入される方はよろしければ是非ともお願い致します。

ソニーショールーム / ソニーストア 銀座
街の中心にある銀座四丁目交差点に面したGINZA PLACE(銀座プレイス)4階~6階。
東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線「銀座駅」A4出口直結
営業時間:11:00~19:00

ソニーストア 札幌
地下鉄「大通駅」12番出口から徒歩1分。4丁目交差点すぐ
営業時間:11:00~19:00

ソニーストア 名古屋
名古屋市中区錦3丁目24-17 日本生命栄ビル 3階
営業時間:11:00~19:00

ソニーストア 大阪
大阪駅/梅田駅から徒歩5分程度。ハービスエント4階
営業時間:11:00~20:00

ソニーストア 福岡天神
西鉄福岡(天神)駅南口から徒歩5分。
営業時間:11:00~19:00

iconicon

【TOPページへ】

ソニーストア

 

人気記事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)