ソニーが基本的に好き!

有線の煩わしさとノイズから解放される快適さが心地いい、左右独立型のワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット「WF-1000X」。


新しいワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン”1000Xシリーズ”のオーバーヘッドタイプ「WH-1000XM2」、ネックバンドタイプ「WI-1000X」、左右完全独立タイプ「WF-1000X」の3機種。

その中で見た目にも一番インパクトの強い左右独立型のワイヤレスヘッドホンにノイズキャンセリング機能まで載せてしまった「WF-1000X」から。

・持ち運びのしやすさと、ノイズキャリング性能や音質というクオリティも両立させてしまった、ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット「WI-1000X」。
・Belutooth機器すべてをつなぎたくなる、ノイキャン性能とワイヤレスなのにイイ音が最高に心地良い、ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット「WH-1000XM2」

-----------------------------

●ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット「WF-1000X」


ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセットWF-1000X
ソニーストア販売価格:24,880円(税別)
●長期保証<3年ベーシック>付
●ソニーストア割引クーポン10%OFF
●提携カード決済で3%OFF

もともとソニーでは初となる左右独立型のワイヤレスとノイズキャンセリング機能をもったヘッドセットだけに注目が高く、ヘッドホンとしては珍しく当初の販売計画を大幅に上回る予約が入って需要に生産がおいつかないというアナウンスが出るほど。

・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット「WF-1000X(B)」「WF-1000X(N)」「WI-1000X(N)」供給に関するお知らせ

購入できないわけではなくて、購入時期によって入手タイミングが遅くなることもあるので早めにオーダーしておいたほうが良いよという状態。

と、それでもまだ余裕があった気がするのだけど、宇多田ヒカルさんの登場する「WF-1000X」のCMが流れはじめて、さらに注目されてしまって品薄になるんじゃ?という気がする。

いや、たしかにこのCM見ると欲しさが倍増する(;´∀`)


カラーは、ブラックとシャンパンゴールドの2色で、今回はシャンパンゴールドをチョイス。

パッケージも比較的小さめで、開梱すると、ヘッドセットとケース、トリプルコンフォートイヤーピースが整然と並んでいる。

その他のアクセサリーは2重底に収まっている。


「WF-1000X」
のセット一式。

ヘッドセット、キャリングケース、micro USBケーブル、ハイブリッドイヤーピースロングSS,S,M,L(各2)、トリプルコンフォートイヤーピースS,M,L(各2)、フィッティングサポーターM,L(各2)、取扱説明書の紙類。

-----------------------------

●左右独立型でも安心して使えるしっかりとしたフィット感。


「WF-1000X」
は、6mm径のダイナミック型ドライバにCCAWボイスコイルやネオジウムマグネットを採用するイヤホンの形状としてはカナル型タイプ。

再生周波数帯域は20Hz-20kHz。

単純にインナーイヤーで耳に装着するなら、このくらいのサイズが妥当だよねと思ってしまうのだけど、この中に、ドライバー以外に、Bluetoothモジュールが入って、ノイキャン性能があって、そのうえバッテリーが入ってると考えると結構凄い。


完全にケーブルから解き放たれるということは、耳の穴(外耳孔)だけで保持することになるのだけど、果たして両耳に入れていて落ちないのかが不安。

それが一番きになるところ。

素の「WF-1000X」を見ると、一般的なカナル型イヤホンに比べると耳に差し込む部分が長いのがわかる。


装着性をアップするために、ドライバーの根元部分に付いているのが、フィッティングサポーター。

耳の内側にひっかかるためのパーツで、これがあるだけでかなり安定するというか安心感が増す。

サイズはM/Lの2種類あるので、よりフィッティングの良いほうに付け替えられる。


そして、お約束の付属イヤーピース。

通常のイヤーピースと比べると明らかに長めの「ハイブリッドイヤーロングピース」が SS/S/M/Lの4種類。

2種類の硬度のシリコンゴムに独自開発のシリコンフォーム素材を組み合わせた「トリプルコンフォートイヤーピース」が S/M/Lの3種類付属している。

「ハイブリッドイヤーロングピース」のこの長さや、「トリプルコンフォートイヤーピース」の発泡シリコンの柔らかさもフィッティングに影響するところで、しっかりと耳の中で保持されることが、密閉感につながる聴きごこちから低域感、それこそ遮音性にもかかわってくる。


実際に「WF-1000X」を耳に装着してみると、なるほどイヤーピース部分の長さと、フィッティングサポーターが耳の穴近くのフチ(耳甲介腔)のホールド感があって、適度な装着感。

おもいっきり首を振りまくってみても、ジャンプしても外れない。

両耳に入れて使ってここまでしっかりくっついてくれてると、落ちるかも?という意識しなくてよくて、両手というか全身がフリーになった気分。

左右独立型の不安要素はなくなった。

ただし、インナーイヤーを装着している感覚と一緒なので、長時間ずーっと付け放しだとさすがに疲れそうなのでどこかのタイミングで外したくなる可能性もある。

-----------------------------

●フル充電2回できる、コンパクトでオシャレな専用キャリングケース。



「WF-1000X」のイヤホンを収納するケースはバッテリー充電機能付き。

microUSBケーブルをこのキャリングケースにつないで満充電にしておくと、「WF-1000X」を2回フル充電できるので移動時には必須アイテム。

イヤホン収納ボックスとしてもかなりの省スペースなので、カバンに潜ませるにしても全然かさばらないし邪魔にならないのは良い。


左右に入れる場所が決まっていて、所定の場所にカチッと音がするまで差し込めば、イヤホンは自動的に電源OFFになって充電をはじめる。

イヤホンをケースから取り出すと、自動的に電源が入って、と同時に左右チャンネルのペアリングも自動で行われてすぐに使えるようになる。

フル充電にかかる時間は、左右それぞれに約1.5時間。

「WF-1000X」の使用できる時間が公称値で3時間なので、連続して長時間は使えない様子。

このあたりは聴き終わったらキャリングケースにしまって、また聴きたいときに取り出すといった使い方なので、通勤や出張のようなシチュエーションなら困らない感じ。


スマートフォン(AndroidやiPhone)と使うには、最初にbluetothのペアリングをしておく必要がある。

とはいっても、NFCを備えたXperiaやウォークマンとのペアリングはとっても簡単。

ケースからイヤホンを取り出して電源が入った状態にしておいて、このキャリングケースの裏側にNFCが備わっているので、機器同士を近づければあっという間にペアリング完了。

それ以降も、NFCを近づけるだけで、切断も再接続もワンタッチ。


この小さいイヤホンにも、ちゃんと操作系の物理ボタンが左右に1つづつ備わっていて、ダイレクトに操れるのは結構便利。

左側のイヤホンにあるボタンでは、電源ON/OFF(2秒押し)、ノイズキャンセリングON、アンビエントサウンド(外音取込)、OFF。

右側のイヤホンにあるボタンで、電源ON(OFF時は左のみ)、再生(1回押し)、曲送り(2回押し)、曲戻し(3回押し)、着信時に受ける終話する(1回押し)といった動作ができる。

自分の思った通りにカスタマイズできたらもっと便利だろうにと思ったものの、さすがにそれは出来ないようで機能は固定。


iPhoneの「Siri」や、Androidの「Google Now」といった音声アシスタントを呼出し(右側ボタンを2秒押し)できるのもおもしろい。

と思ったけど、ハンズフリーでスマホの通話をするにしても音声アシスタントと話すにしても、「WF-1000X」が小さくて遠目には装着してるなんてことは他の人にはわからないだろう事からすると、いわゆる”あの人独り言言ってるみたいと思われているかも”という恐怖心から、なかなか使うシーンが難しい。という日本人心理あるある。

-----------------------------

●「WF-1000X」をスマホからコントロールする「headphones Connect」アプリ


スマホ専用のアプリ「Headphones Connect」をインストールすると、細かい設定ができる。

「WF-1000X」がシャンパンゴールドの場合、ちゃんとアプリでもそれぞ認識してシャンパンゴールドになっている。


このアプリでできることは、ノイズキャンセリングをON/OFFと、外音のコントロールとして、音楽を聴きながらも周囲の音を取り込んですべてが聞こえる「ノーマルモード」と、騒音は低減しつつ人の声だけは取り込む「ボイスモード」の使い分けができる。

また、「音質モード(音質優先モード/接続優先モード)」の切り替えもできる。

「イコライザー」機能は、10月中旬意向のアプリアップデートで後から対応になる予定。


それから、便利な機能が「アダプティックサウンドコントロール」

あらかじめ止まっている時/歩いている時/走っている時/乗り物に乗っている時の4パターンから、それぞれ外音取り込みの状態をこのみで設定。

例えば上画像の場合であれば、止まっているときは「ノイズキャンセリング」になり、歩くと「外音取り込み(ボイスモード)」、走ると「外音取り込み(ノーマルモード)」、乗り物にのっているときは「外音取り込み(ボイスモード)」に自動的に変化する。

ようするにいちいち設定を変えなくても、その出くわしたシーンによって自動的に切り替えてくれる便利な機能。

-----------------------------

●ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット「WF-1000X」を使ってみたファーストインプレッション。


完全独立というと、片耳で使う「Xperia Ear」を使っているけれどあくまでもこっちはモノラル。「WF-1000X」両耳からステレオでリスニングできるというのが最大の魅力。

耳へのフィット感という意味では、「WF-1000X」は思っていた以上にかなり良くて、しばらく使ってみると着けたまま動いても落とすかもしれないという心理はほとんと働かなくなった。

発表時にスペック表をみて真っ先に気になったのは、Bluetoothのコーデックが、SBCAACのみしかなくて、ソニーが推しているLDAC非対応だったこと。

意外だったのは、耳へのフィット感の良さと、ノイズキャンセリングで静けさを手に入れられることもあいまって、左右独立したワイヤレスインナーイヤーだからといって破綻してしまうような事もなくなんとも心地よく音楽に浸れる。

そこは許容範囲だったのだけど、bluetoothのSBCコーデック特有というか、左右のヘッドセットへ音の通信の橋渡しをしているせいなのか、再生機からの音の遅延のほうが気になった。

例えば、動画を視聴した場合に人物のセリフの口の動きと聞こえてくる音声のズレだったり、アプリでゲームをプレイした場合の画面と音の遅れがどうしても気になる。

あくまでも楽曲を選んでリスニングするには気にならないので、使用用途によってそういうことがあるよという認識はしておいたほうが良い。

それから、まだぶっ通しで使ったわけではないけれど、ノイズキャンセル機能を利用した場合で待受で最大8時間はいいとして、公称値でバッテリー3時間はちょっと短い気がする。


キャリングケースで充電できるとはいえ充電時間がそこそこかかるので、使いたいシーンでいつでも気軽に使うスタイルのほうがあっているような気がする。(例えば通勤や通学に使うなら心地よく使える、片道がかなり時間のかかる出張には向かないかもしれないとか。)

また、いわゆる催し物会場のようなたくさんワイヤレス電波が飛び交いまくっている場合、左側のイヤホンから聴こえるけど右側のイヤホンから聞こえない場合もあった。

電波混雑エリアから離れると解消されたので、シチュエーションによっては起きうるケースとして認識しておいたほうがよさそう。

いろんな機能面を重視すると、オーバーヘッドタイプの「WH-1000XM2」やネックバンドタイプの「WI-1000X」のほうが優れている部分も多いけれど、「WF-1000X」の圧倒的な魅力は、両耳に装着したイヤホンだけで完結してしまうこと。

何だかんだこうしてテキストにしてみるとツッコミどころが満載に見えるけれど、まぁそれは事実として、実際に使えるシーンは多いし満足度は結構高くて、有線の煩わしさがなくなるうえにノイズからも解き放たれるという快適さは何にも代えがたかったりする。

音楽をスマートに聴きたい、スタイリッシュに魅せたい層にとってはハマるイヤホンには違いないかなと。

・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット「WF-1000X」をソニーストアで触ってきたレビュー。耳だけに装着して、有線の煩わしさとノイズから解放される快適さがツボ。
・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット「WH-1000XM2」をソニーストアで触ってきたレビュー。ノイキャンも再生機の音質すらも支配してる感が最高に心地いい。
・ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット「WI-1000X」をソニーストアで触ってきたレビュー。ノイキャンも音質も妥協せずに持ち運びも楽ちんなネックバンドタイプは超アリ!

---------------------

 


ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセットWF-1000X
ソニーストア販売価格:24,880円(税別)
●長期保証<3年ベーシック>付
●ソニーストア割引クーポン10%OFF
●提携カード決済で3%OFF

---------------------

●ソニーストア 直営店舗(銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神)


ソニーストア直営店(銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神)にて購入の際、ショップコード「2024001」を伝えていただくと当店の実績となります。
 ご購入される方はよろしければ是非ともお願い致します。

ソニーショールーム / ソニーストア 銀座
街の中心にある銀座四丁目交差点に面したGINZA PLACE(銀座プレイス)4階~6階。
東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線「銀座駅」A4出口直結
営業時間:11:00~19:00

ソニーストア 札幌
地下鉄「大通駅」12番出口から徒歩1分。4丁目交差点すぐ
営業時間:11:00~19:00

ソニーストア 名古屋
名古屋市営地下鉄栄駅サカエチカ8番出口。丸栄百貨店南隣
営業時間:11:00~19:00

ソニーストア 大阪
大阪駅/梅田駅から徒歩5分程度。ハービスエント4階
営業時間:11:00~20:00

ソニーストア 福岡天神
西鉄福岡(天神)駅南口から徒歩5分。西鉄天神CLASS
営業時間:12:00~20:00

iconicon

【TOPページへ】

人気記事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)