ソニーが基本的に好き!

ぼけ味が最高になめらかなSTFレンズ「SEL100F28GM」、AFや手ブレ補正、マクロ切替を備える便利さと「G Masterレンズ」のクオリティをあわせもって登場。

0122m
Aマウントレンズで最高のボケ味と評されていたSTFレンズ「SAL135F28」、そこについにEマウント専用フルサイズ対応レンズにも、STFレンズFE 100mm F2.8 STF GM OSS「SEL100F28GM」が登場、しかもG Masterレンズとして。

発売は2017年4月を予定。詳細が決まりしだいソニー商品サイトで案内される模様。

・α(TM)レンズ史上最高のぼけ味が特長のSTF(Smooth Trans Focus)レンズをGマスター(TM) に追加 小型の中望遠単焦点レンズと動画用6.1倍電動ズームレンズ、電波式ワイヤレス通信対応フラッシュも発売 | プレスリリース | ソニー

-----------------------------

●FE 100mm F2.8 STF GM OSS「SEL100F28GM」

0122k
FE 100mm F2.8 STF GM OSS「SEL100F28GM」

メーカー希望小売価格:188,000円(税別)
ソニーストア販売価格:未定
※2月14日(火)10時より先行予約販売開始。

「SEL100F28GM」は、昨年から登場した解像感とボケ味を極めるG Masterレンズのラインナップとして登場。

ピントのあった部分は高い解像しながた、STF(Smooth Trans Focus)レンズならではのぼけ描写が最大のウリで、花やポートレート、ウェディングの撮影などにぜひ使ってみたい中望遠単焦点レンズ。

0122j
G Masterレンズ
のブランドがつくということは、G Masterレンズとしての高い設計基準をクリアしたレンズということ。

ナノARコーティング、ED(特殊低分散)ガラス、非球面レンズを採用して、画面周辺まで高い解像性能を発揮。

0122i
AマウントのSTFレンズ「SAL135F28」に内蔵されている「アポダイゼーション(APD)光学エレメント」を見直して、新たに専用設計

ピントのあった部分からピントが合っていない部分へ向かって、明るい部分の輪郭をSTFレンズ特有の洗練されたぼけ味でなめらかに表現されている。

<アポダイゼーション(APD)光学エレメントうんちく>
「アポダイゼーション(APD)光学エレメント」は、レンズの周辺にいくほど通る光の量(透過光量)が少なくなる特殊効果フィルターのこと。絞り機構の近くに配置されて、点像の輪郭を柔らかくすると同時に、二線ぼけの発生を抑制するため、結果として、ピント面は非常にシャープでありながら、前ぼけ・後ぼけの両方で滑らかで美しいぼけ味が得られるというもの。

0122g

点光源がレモンのような歪んだ形になってしまう口径食の発生を抑える設計がされ、画面中心から周辺まで点光源も美しく、木漏れ日や葉の反射光など細かな点光源がたくさんある背景でも、ざわつきが少ない柔らかな描写ができる。

11枚羽根の絞りユニットを採用して、より綺麗な円形ぼけを作り出す。

0122f
AマウントのSTFレンズ「SAL135F28」はMF(マニュアルフォーカス)のみだったものから、「SEL100F28GM」コントラストAF(オートフォーカス)像面位相検出AFの両方に対応。

フォーカス駆動には、圧電素子の超音波伸縮運動を用いてフォーカスレンズを駆動する「ダイレクトドライブSSM(DDSSM)」を搭載して、静止画・動画を問わず、静粛で高速・高精度なピント合わせができる。

0122e
また、レンズ本体のリングに、「マクロ域切り換え機能」を搭載して、最短撮影距離0.57m、最大撮影倍率0.25倍の近接撮影も可能に。

薄暗い場所でも威力を発揮するレンズ内蔵の光学式手ブレ補正機構も搭載。

0122c
STFレンズは、「アポダイゼーション光学エレメント」を通り透過光量が減少するため、絞りリングには、レンズ口径と焦点距離によって決まるFナンバーではなく、Tナンバーが表記されている。

実際にレンズを通って集まる光の明るさを表したもので、露出を決める上ではFナンバーと同じとなる。

開放F値は、F2.8(T5.6)。

0122d
レンズには、フォーカスモードスイッチ、フォーカスホールドボタンや絞りリング、絞りリングクリック切り換えスイッチなどを搭載。

屋外の厳しい環境下での使用を考慮して、防塵・防滴設計となっている。

0122b

0122a

レンズ構成:10群13枚(APDエレメント含まず)
最短撮影距離:0.85m(マクロ切り換えリング0.85m-∞時)、0.57m(マクロ切り換えリング0.57m-1.0m時)
最大撮影倍率:0.14倍(マクロ切り換えリング0.85m-∞時)、0.25 倍(マクロ切り換えリング0.57m-1.0m時)
焦点距離イメージ:100mm / 150mm(APS-Cサイズ時)
フィルター径:φ72mm
大きさ:最大径φ85.2mm、全長118.1mm
質量:約700g

-----------------------------

●「SEL100F28GM」作例 Sony | Photo Gallery

0208l
「SEL100F28GM」
M mode, 1/60 sec., F5.6, ISO 100, Manual white balance
Sony | Photo Gallery  #α7RII #Portrait #Indoor

0122n
「SEL100F28GM」
M mode, 1/160 sec., F5.6, ISO 100, Manual white balance
Sony | Photo Gallery  #α7RII #Portrait

0208j
「SEL100F28GM」
M mode, 1/125 sec., F5.6, ISO 200, Manual white balance
Sony | Photo Gallery  #α7RII #Macroandclose-ups

-----------------------------

海外発表から明けてすぐの午前中に発表という今までにないスピードで国内発表になった「SEL100F28GM」

AマウントのSTFレンズ「SAL135F28」のなめらかなボケ味を見て以来、凄いとは思いつつも発売からの年数を考えるとというガジェット脳がブレーキを踏み続けていたところに、新生STFレンズがEマウントからしかもG Masterレンズの称号まで引っさげて出てきてしまった。

また新しいレンズねーといつもなら自制心も働くのに、いきなり作例みたらこのトロットロのボケ感は何なの!!

どんなにいいレンズつかって解像感キリリがキモチイイ!と思っていても、なぜか気になる背景のざわざわする2線ぼけ、丸い光(点光源)が丸くない口径食を見つけてしまったら、そこに引っ張られなくていいのに気になりだす悲しい性。

被写体がキリリはもちろん欲しい原点として、背景がいかに主題ととけあってイッコの作品になるか、なんてことを思うとSTFレンズはめちゃくちゃ使いたい。

しかも、AマウントのSTFレンズ「SAL135F28」はMFオンリーだとか、手ぶれ補正ないといった制限があったけれど、スムーズなAFは速い動きの被写体をおっかけるならアドバンテージは遥かに大きくなるし、マクロ切替できたらマクロ撮影にも俄然活躍してくれるでしょう。

発表されただけで撮りたいイメージが広がって、こんなにストレートに欲しいと心撃ち抜かれたレンズは初めてじゃないかしら!

-----------------------------

●72mm径に対応するアクセサリー

0219m
MCプロテクター「VF-72MPAM」
希望小売価格8,400円+税
ソニーストア販売価格:7,880円(税別)

0219k
円偏光フィルター「VF-72CPAM」
希望小売価格16,800円+税
ソニーストア販売価格:15,880円(税別)

0219l
レンズフロントキャップ「ALC-F72S」
希望小売価格1,200円+税
ソニーストア販売価格:1,130円(税別)

・35mmフルサイズミラーレス一眼カメラ「α7RⅡ」を、ソニーストア大阪で触ってきたレビュー。
・35mmフルサイズミラーレス一眼カメラ「α7RⅡ」、外観レビュー。
・ついに来たよ35mmフルサイズのコンパクトデジタル一眼Eマウント”α7”!
・やたらウキウキで、初めてα7/α7Rを持って撮影してきた!
・α7を持って、横須賀港に撮影に行ってみた。
・α7にマウントアダプター+望遠レンズで、呉港に撮影に行ってみた。
・かなり楽しみに待ってた「SEL55F18Z」が来たからα7他で撮ってきてみた。
・α7で、1/1ガンダムとストライクフリーダムを狙い撃つっ( ゚д゚ )!!!
・α7にあるとかなり重宝するカールツァイスレンズ「SEL2470Z」。
・Eマウント待望のフルサイズ対応望遠ズームレンズ「SEL70200G」を使ってみよう!
・ダイナミックな広角からスナップまでを1本でこなせるフルサイズEマウントレンズ 「SEL1635Z」を使ってみよう。
・広角24mmから望遠240mm(APS-C360mm)までカバーする高倍率ズームレンズ 「SEL24240」を使ってみよう。
 ・2015年8月8日(土)、福岡天神を歩きながらデジタル一眼カメラ”α7RⅡ”を初めて使ってみた。
・9月19日(土)、ソニークラスタのみんなで撮影会に行ってきたよ。(横田基地友好祭2015 編)
・9月19日(土)、ソニークラスタのみんなで撮影会に行ってきたよ。(国営昭和記念公園 編)
・9月19日(土)、ソニークラスタのみんなで撮影会に行ってきたよ。(銀座~築地、夜散歩 編)
・9月20日(日)、強行突破で「東京ゲームショウ 2015」に行ってきたよ!
・9月20日(日)、ソニークラスタのみんなで撮影会に行ってきたよ。(伊丹空港千里堤防 編)
・2015年10月15日(木)、「平成27年度自衛隊観艦式」の事前公開(体験航海)に行ってきたよ。
・フルサイズと明るいレンズの組み合わせで背景ボケを楽しめる、単焦点レンズ(FE 50mm F1.8) 「SEL50F18F」

・”αシリーズ”Eマウントカメラの性能を出しきれる待望の望遠ズーム(FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS)「SEL70300G」。
・キリっとした解像感とふんわりとろけるボケの柔らかさがキモチイイ! FE 85mm F1.4 GM『SEL85F14GM』と格闘しながら1ヶ月ちょっと使い続けてみた。
・さーさーの葉ーさーらさらー♪の七夕飾りを撮影散歩。(α7RⅡ+SEL85F14GM)
・ビシっと決まる解像感と描写力、ポートレートからスナップまでが1本で撮りやすい、単焦点レンズ Planar T* FE 50mm F1.4 ZA 「SEL50F14Z」。
・ソニークラスタのみんなで、熊本(大観峰・黒川温泉)に行ってきたよ。
・24mmから70mmまで変化できる焦点距離で、どれだけの絵が撮れるか楽しみなレンズ「SEL2470GM」

iconicon

【TOPページへ】

 

人気記事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)