ソニーが基本的に好き!

デジタルスチルカメラ「RX10Ⅳ」を、ソニーストアで触ってきたレビュー。実機を触ってわかる超高速&追従っぷりが凄いAFと連射性能が突出しすぎて「RX10Ⅲ」とは完璧にベツモノ。


1インチセンサーと高倍率ズームを備えたRX10シリーズに、4代目となる新モデル「RX10Ⅳ」が登場。

RX10シリーズは登場するタイミングに恵まれず、過去には同時発表されたカメラのインパクトの影に隠れることが多くて、今度こそは単独発表だし注目!と言いたいところが、何故か海外で先行して発表される前情報でα7Ⅲ(仮)が出てくるかも!?と期待値を限りなく上げすぎてしまったせいでまたもやコレジャナイみたいな言われる始末。

そんな登場タイミングだった「RX10Ⅳ」だけれども、冷静にみると超望遠ズームで劇的に早くなったAFや連写性能はかなりのもので、一体型のコンデジとは思えないスペックモリモリで、ソニーストアで改めて実機を触ってみて驚いたのでそのレビューを。

-----------------------------

●広角から超望遠で、驚異のズームレンズは健在。


おさらいとして、「RX10Ⅱ」から「RX10Ⅲ」へと変わったのは、本体が一回り大型化して、レンズ周りが一挙に高倍率ズームになったこと。

「RX10Ⅱ」は、広角24mmから望遠200mmのZEISSバリオ・ゾナーT*レンズ、ズーム全域F2.8でフィルター径は62mm。

「RX10Ⅲ」は、広角24から望遠600mmのZEISSバリオ・ゾナーT*レンズで、F2.4-F4.0という超望遠でかつ明るいレンズになっているというのが最大の特徴で、フィルター径72mmのさらなる大口径レンズに。

このレンズは「RX10Ⅳ」でも継承されていて、むしろ「RX10Ⅲ」「RX10Ⅳ」とはどこが変わったのか?というくらいにソックリ。

パッと見た感じ、見分けを付けるのは型番バッジで確認する他にない。

【焦点距離:24mm】
24mm

【焦点距離:600mm】
600mm

「RX10Ⅳ」の展示機を触った時点では撮影サンプル持ち帰りはできなかったので、「RX10Ⅲ」のもので確認。

一台のカメラだけで、24mmという広角から、光学ズームで600mmという超望遠までをカバーする範囲はかなりインパクトが強い。


ED(特殊低分散)非球面レンズ2枚、スーパーEDガラス1枚を含む計8枚のEDガラスを使用して、ズーム全域で明るくて高コントラストでシャープな画質というまさにデジタル一眼望遠ズームクラス。

レンズの絞り機構も9枚羽根円形絞りを採用して、なかなかに美しいぼけや点光源を表現できる。


センサーの小さいコンデジで超望遠は一般にあるものの到底納得できる画質ではなかったり、ISO感度の高いザラザラ絵の具のように解像感のなく、遠くを撮れてもちっとも嬉しくない。

けれど、「RX10Ⅳ」は、RX100シリーズでもわかるとおり有効約2010万画素メモリー 一体1.0型積層型CMOSイメージセンサー Exmor RSのクオリティで残せる。

600mmという超望遠にもなると心配な手ブレも4.5段分の手ぶれ補正の威力も大きい。

広角から望遠までも、納得の画質が残せてこのサイズ感というのは、デジタル一眼カメラ的思考からするともうありえないとしか言いようがない。

0430t 0430u
それから、マクロ撮影も得意で、広角側で約3cm(最大撮影倍率0.42倍)、600mmの超望遠でも約72cm(最大撮影倍率0.49倍)までの近接撮影ができる。

離れた位置からでも、ぐっと被写体に迫った構図や映像表現ができる。

-----------------------------

●「RX10Ⅲ」とはまるっきりベツモノ、超高速&追従っぷりが凄いAFと連射性能が突出しすぎ。


レンズの特性だけなら「RX10Ⅳ」「RX10Ⅲ」は同じ。

大きくかわったのは、「RX10Ⅳ」には、AF速度や動体捕捉に優れた位相差検出方式とAF精度の高いコントラスト検出方式を併用するファストハイブリッドAFシステムを搭載したこと。

0.03秒という超高速AFは、「RX10Ⅲ」の0.09秒の約3倍。

また、撮像エリアの約65%をカバーする範囲に315点の像面位相差AFセンサーを配置することで、超望遠撮影でも高速で動く被写体でも高精度に捕捉。

「高密度AF追随テクノロジー」により動体追随性能も大幅に良くなって、複雑な動きをする被写体も粘り強く捉え続ける。

これはもう百聞は一見にしかず。テキスト文章で見るとあまりスゴそうに思えないけれど、実際に現物で体感するとその凄さがよくわかる。

今回、フロントエンドLSI画像処理エンジンBIONZ Xの組み合わせでAF・AE追随しながら最高約24コマ/秒の高速連写ができるように。

加えてバッファーメモリーが大きくなっていて最高249枚(JPEG ファイン)の連続撮影までイケるおかげで、まさにシャッターチャンスを逃さないという意味では、「RX10Ⅲ」とは全く別物と言っていい。


電子ビューファインダーも表示タイムラグが減っていて被写体を逃しにくくなっているし、【瞳AF機能】もコンテュニアスAFで効くようになって、検出精度・速度・追従性も速くなっているあたりも、「RX10Ⅳ」だからこそといったところ。

なるほど、ココがモロに価格的に違ってくる性能差なんだなと実感する。

もちろんサイレント撮影も可能で音をさせたくない場所でも静かに確実に撮れる。


液晶モニターをタッチしてフォーカス位置を選択できるタッチフォーカスと、ファインダーをのぞきながらのスムーズなフォーカス位置移動を実現するタッチパッド機能を搭載したのも「RX10Ⅳ」から。

ファインダーや背面ディスプレイで状況を確認しつつ、液晶画面をタッチして被写体にピントをあわせながら撮影したい時には有効。

0430y 0430x
「RX10Ⅲ」
から継承されていて便利な機能が「ズームアシスト」

望遠時に撮影する場合、例えば600mmという焦点距離だとピンポイントな視界のため被写体を見失いがち。

そんなときに、「カスタムボタン1(C1)」(初期値)を押すと、押している時だけズームアウトできるので、被写体の位置を確認して、再度フレーミングをし直せる。

これも言葉だとなんのこっちゃという感じだけど、実際に使ってみるとなるほどこれは便利。

電動ズームの特性をうまく活かした機能。

-----------------------------

●一体型でも本格的なカメラとしての操作性と拡張性


レンズ部分には、フォーカス、ズーム、絞り、の3つのリングで、デジタル一眼カメラの操作性そのままに、ファインダーをのぞいたままでもダイレクト操作ができる感覚。

ズームリングとフォーカスリングは、割り当て機能を入れ替えたり、回転方向の変更もできるのでより自分用にカスタマイズもできる。


フォーカスホールドボタン
には、フォーカス固定やカスタムキーとして自分の好みの機能も割当できて、操作系は相当に使い勝手はいい。

また、「RX10Ⅳ」から新しく付いたのが欲しかったフォーカスレンジリミッターで、長い焦点距離だけに合焦する範囲を限定して、速くフォーカシングを決められる。


カメラが自動判別してAFモードを切り替えるAF-Aモード「RX10Ⅳ」に新規搭載。

レンズ下に切り替えレバーから瞬時に変更できて、これまた直感的に使える。

静止画撮影時にAF-ONをAELボタンなどにAF-ON設定を割り当てられるようにもなって、レリーズに集中できてイイ。


ボディのサイズはそこそこ大型化していることもあって、そのぶん奥行きも十分とれてグリップの形状もより緩やかにラウンドした形になって右手で掴んだ時のホールド感はかなり良好。

感覚的にはα7Ⅱシリーズよりも深く、Aマウントシリーズに近い感覚。

指掛かり近くにダイレクトに機能呼び出しができるカスタムボタンが2コあるのも便利。


カスタムキーやフォーカスホールドボタンに登録できる機能種類が58種類。

さらに撮影と再生時に振り分けて割当できるようになっているので、自由度は大きい。


他、背面の3.0型液晶モニターは上方向に約107度、下方向に約42度チルト。

ポップアップする内蔵フラッシュもあるし、「マルチインターフェースシュー」も備えているから光量の大きな外部フラッシュもつけられる拡張性もある。


バッテリーは、デジタル一眼カメラEマウントと同じ「NP-FW50」。

microUSBケーブルからの給電も可能。

バッテリーや「マルチインターフェースシュー」につけられる周辺機器なども、Eマウントカメラと共用できる。

-----------------------------


「RX10Ⅲ」「RX10Ⅳ」を比較すると、ボディサイズも一緒だし撮れる範囲(焦点距離)は同じだし、本当にパッとみたら変わったところがないんじゃないかというくらいに変化がわからない。

その600mmの超望遠ができてクオリティの高い写真が残せるという条件は同じでも、被写体を確実に捉えて切り取れるか?という性能が大きく突出しているのが「RX10Ⅳ」

実に本物を触ると冗談抜きでコレイイ感がめちゃくちゃ伝わってくる。

デジタル一眼カメラをメインに使っているとしても、冷静に考えると600mmの望遠ズームという存在自体、そもそもあったとしても買えるのかということと、装備として超ヘビーな機材になるし、かなり現実所有するのは難しかったりする。

あぁ、そうすると野鳥を撮るとか、運動会で子供を撮るよとか、そんなときにコレあると大活躍するんじゃないかと安易に想像がつく。

デジタル一眼カメラを買うには至らないけれど高画質なカメラが欲しいという人は相当満足できるカメラだろうし、すでにデジタル一眼カメラでレンズ資産を持っているとしても、Eマウントだったらバッテリーや周辺機器も共用できちゃったりして、レンズ1本を買うつもりで「RX10Ⅳ」を導入するというのも十分にアリなんだろうなと。

まさに超優秀なサブカメラとして複数台体制で撮影に挑むことだってできる。

今回は試せす時間がなかったけれど、4K動画とかスーパースローモーション撮影を超望遠ズームを活かして撮れるし、ムービーカメラとしても凄くいいんじゃないかという気がしてならない。

そう考えると手に入れてもモトは確実に取り戻せる一体型カメラじゃないかと。

-----------------------------

●デジタルスチルカメラ サイバーショット 『RX10 IV』 DSC-RX10M4


デジタルスチルカメラ「DSC-RX10M4」
オープン価格
ソニーストア販売価格:189,880(税別) 
●2017年10月6日発売予定
●長期保証<3年ベーシック>付

●ソニーストア割引クーポン10%OFF
●提携カード決済で3%OFF

---------------------

●ソニーストア 直営店舗(銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神)


ソニーストア直営店(銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神)にて購入の際、ショップコード「2024001」を伝えていただくと当店の実績となります。
 ご購入される方はよろしければ是非ともお願い致します。

ソニーショールーム / ソニーストア 銀座
街の中心にある銀座四丁目交差点に面したGINZA PLACE(銀座プレイス)4階~6階。
東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線「銀座駅」A4出口直結
営業時間:11:00~19:00

ソニーストア 札幌
地下鉄「大通駅」12番出口から徒歩1分。4丁目交差点すぐ
営業時間:11:00~19:00

ソニーストア 名古屋
名古屋市営地下鉄栄駅サカエチカ8番出口。丸栄百貨店南隣
営業時間:11:00~19:00

ソニーストア 大阪
大阪駅/梅田駅から徒歩5分程度。ハービスエント4階
営業時間:11:00~20:00

ソニーストア 福岡天神
西鉄福岡(天神)駅南口から徒歩5分。旧福岡市立中央児童会館
営業時間:12:00~20:00

iconicon

人気記事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)