auのWIN対応ソニエリ製「W21S」は夏発売?
auのWIN対応ソニーエリクソン製の「W21S」がもうすぐ発売になるはず。 6月9日にJATEを通過してはいたので夏くらいに出てくるのでは?と言われてたけど そろそろ発表されてもいい頃かな? 噂では7月下旬~8月に発売に(…)
auのWIN対応ソニーエリクソン製の「W21S」がもうすぐ発売になるはず。 6月9日にJATEを通過してはいたので夏くらいに出てくるのでは?と言われてたけど そろそろ発表されてもいい頃かな? 噂では7月下旬~8月に発売に(…)
バイオノート505の源流を受け継ぐのが、このVAIOノート505 エクストリーム 去年の年末に、鳴り物入りで登場した。 「PCG-X505/SP」は、SONYの技術を注ぎ込んだ限定モデル。 最薄部9.7mmの超極薄のボデ(…)
VAIOノートのソニースタイルの完全な専用モデルとして初めて発売されたのが この黒いVAIOこと「PCG-SR9C/BK」。 通常SRはホワイト基調だったのに対して、 数量限定で2000年12月に発売された。 本体表面に(…)
ソニースタイルの分割金利手数料が10日限定で金利0%の<Grateful 10Days> それが後3日になった。(7月12日(月)17:00 まで) 現金で買うのと全く同じで、毎月ラクして払える。 今だと送料も無料だから(…)
Hi-MDウォークマンMZ-NH1 が入ってきた。 ボディはフルマグネシウムなので、かなり軽い。 録音&再生機というと再生専用機より大きくなるイメージがあるけど、 このNH1はボディがとっても薄い。 側面の操作パネルには(…)
USBストレージメディアって最近すっごい普及してきたね。 1個持ってるとすっごい便利。 USBってほとんどのPCに付いてるからね。 で、容量もさまざまなんだけど、→POCKETBIT 今となっちゃー512MBなんてモノも(…)
ソニーのポータブル音楽ソフトというと「SonicStage2.0」になる。 HDDウォークマン VAIOPOCKET Hi-MDウォークマン ネットワークウォークマン とこういった機器は全てこのソフトを使う事になる。 通(…)
日頃デスクトップPCを使ってると、 だんだんと欲しくなるのが高解像度。 今、自分が使ってるのはソニスタ限定17型液晶ディスプレイのSDM-HX73 。 スタイルもいいし、申し分ない。 解像度は1280×1024(SXGA(…)
小さくなったハンディカム「DCR-PC350 」が8月6日に発売決定。 DCR-PC300Kの後継機種になるんだろうね。 331万画素あるから、動画撮影と静止画撮影の両方に使える。 それと今回の大きなポイントは本体が小さ(…)
HDDネットワークウォークマン「NW-HD1 」が本格的にソニースタイルで販売予約が始まってた。 もちろん店頭でも売るけど、ソニースタイルで買うほうが 後々にイイ事があると思った。 一番大きな理由は、【3年間保証サービス(…)
ついこの前、VAIOノートの一部の価格が変わったんだけど、 今までじゃ考えられない値段のVAIOを見つけた。 それが、「VGN-A60S」 価格がなんと118,050円(税抜112,429円)!~ 数年前には考えられない(…)
7月15日に発売のPS2の新カラバリ?なのか「パール・ホワイト 」。 もうPS2のハードは円熟期に入ってるので やることとしたらカラバリ出すくらいなんだろうなー。 以前のセラミックホワイトとあんまり変わんないし。 完全な(…)
ま、また値下げだ。 VAIOノートが3機種も。 「VAIO type A」「VAIO type E」「VAIO type K」の3機種がそろって値下げ。 なんと(…)
ソニエリのドコモ携帯「premini(プレミニ)」のSO213iのモック(商品見本)が入ってた。 そのモックみてビックリ。 ちっちゃいとはわかってたけど、 あまりのちっちゃさに驚いた。 「VAIO type&n(…)
HDD内蔵ネットワークウォークマン「NW-HD1 」が発表になった 発売日も7月10日。 当然のごとく、ソニスタも今日から注文受付中。 マグネシウム合金を採用の110gの世界最小・最軽量ボディ。 ・大きさ:幅89.0×高(…)