W21Sで「イタリア語講座」!
今日発売のW21S。早速実機を触ってみた。 見ればみるほどコイツ、カッコいいなー。 SONYのW21Sとくれば、やりたいのはやっぱりモバイルムービーかな? ソニースタイル、VAIO LIFE Academy で活躍中の加(…)
今日発売のW21S。早速実機を触ってみた。 見ればみるほどコイツ、カッコいいなー。 SONYのW21Sとくれば、やりたいのはやっぱりモバイルムービーかな? ソニースタイル、VAIO LIFE Academy で活躍中の加(…)
8月発売だけど、ナゼかもう既にあるDCR-PC350 331万画素あるハンディカムとしてはずいぶんちっちゃくなったもんだ。 DCR-PC300Kと比べると特に感じる。 DCR-PC109とほぼ同サイズかな? 【DCR-P(…)
明日発売のauWIN対応ソニーエリクソン製の「W21S」。 ひとまずモック(商品見本)が入ってきたので、ジーっと見る。 少し大きいとは思う。 けど、デザインはやっぱりイイ! ヒンジ部分からで比すプレイ画面にかけての奥まっ(…)
sonysytleの「Discovery」 っていうコーナーにバイオノートV505が加わった。 V505って本来のVAIOカラーだから今見ると結構カッコイイかも? 「Discovery」ってのは、 通常のソニスタモデルと(…)
コクーンの番組をPCでストリーミングで見れるソフトはナカナカの便利モノ。 とっても楽しいのでお遊びを・・・。 まずは、「type U 」を持ったままトイレへレッツゴー。 そして、typeUからストリーミングソフトを起動し(…)
デスクトップVAIOのフラッグシップといえば「VAIO type R」。 でも、同じtype Rでも『RA50』と『RA70』じゃぁ中身が全く別物なんだよね。 『RA50』でも充分満足いくとは思うけど、 どうせ買うなら先(…)
auのWIN対応ソニーエリクソン製の「W21S」の発売日が7月28日に決定。 SO506iCが23日なので、5日遅れだけど、 何にしてもソニエリ携帯ラッシュ?だ。 カタログも入ってきた。 カタログを見る限りでウリになって(…)
ソニースタイル下取サービス がとうとう「ディスプレイ」でもできるようになった。 なので、「まだまだブラウン管だよ。」とか「液晶だけど15型だった。」という人には、ある意味いいキッカケにはなるかも。 自分もほぼ液晶に変えた(…)
SO506iCのカラーバリエーションにあわせて、 専用のイヤホン、ヘッドホンも発売になった。 ステレオヘッドセットDR-Q23SF (V)バカンスローズ[新発売][数量限定] (L)トロピカルターコイズ[新発売][数(…)
早速、SO506iCの実機を触ってみた。 バッテリーがちょうど背面のカメラ&FeliCaのある場所の中に、スロットイン式で入る方式。 まるでPCかPDAのようだ。 バッテリーを入れて、リアカバーをハメればOK。 では、電(…)
「SO506iC」が7月23日(金)に発売決定! やっと発売。 ついでにモック(商品見本)が入ってきた。 所詮モックだけど、質感はわかる。 若干厚みは増してる。まぁ仕方ないか。FeriCa搭載しちゃったし。 でも、この軽(…)
P506iCが7月10日発売されて、 SH506iC」7月16日発売。 残すは、SO506iCのみ。 このパターンでいくと今週末には発売かな? カタログも入荷してきたし。 カタログの中に、ちょっと欲しくなりそうなモノが載(…)
「VAIO type R」の[RA50ベース]は、 この前値下がりした事もあって結構安くなった。 【VGC-RA50エントリースペック(モニターなし)】 OS:WindowsXP Home Edition 「アドビ(…)
コクーンは、毎日がんばって、番組(地上波、スカパー)。を集めてきてくれる。 これほど便利なモノはまずないと言っても過言ぢゃーない。 (スゴ録とPSXには悪いけど。) 唯一、コクーンの弱点と言われたのが「DVD録画ができな(…)
PS2を持ってて、テレビがソニー製 なら、 迷わず「AVマルチケーブル:VMC-AVM250」を買うべき。 このケーブルは、「12ピンAVマルチコネクター←→12ピンAVマルチコネクター」で、AVマルチ入力端子をもつテレ(…)