1920×1200(WUXGA)の23型ディスプレイ。
日頃デスクトップPCを使ってると、 だんだんと欲しくなるのが高解像度。 今、自分が使ってるのはソニスタ限定17型液晶ディスプレイのSDM-HX73 。 スタイルもいいし、申し分ない。 解像度は1280×1024(SXGA(…)
日頃デスクトップPCを使ってると、 だんだんと欲しくなるのが高解像度。 今、自分が使ってるのはソニスタ限定17型液晶ディスプレイのSDM-HX73 。 スタイルもいいし、申し分ない。 解像度は1280×1024(SXGA(…)
1997年に登場した初代VAIOノート。 初代の型番がPCG-707 で 最終型番がPCG-777(画像はコレ。すでに死亡。) ソニーWindowsノートの初参入機。 当時は、ただデカくて魅力のないノートしかなかった市場(…)
小さくなったハンディカム「DCR-PC350 」が8月6日に発売決定。 DCR-PC300Kの後継機種になるんだろうね。 331万画素あるから、動画撮影と静止画撮影の両方に使える。 それと今回の大きなポイントは本体が小さ(…)
数年前に、宇多田ヒカルさんがソニーのMDメディアのCMに出てたのを覚えてるかな? 当時かなり話題となったんだけど、宇多田ヒカルさんがまだ16才の時にソニーが起用して広告展開をを行った。 REDHOT(レッドホット)キャン(…)
ソニースタイルの「VAIO LIFE Academy 」で登場中の加藤ローサさんに続き、 ココログでは、今度は眞鍋かをりさんのBLOGがスタートしたみたい。 最近、急ピッチで増える有名人の人々のBLOG。 トラックバック(…)
HDDネットワークウォークマン「NW-HD1 」が本格的にソニースタイルで販売予約が始まってた。 もちろん店頭でも売るけど、ソニースタイルで買うほうが 後々にイイ事があると思った。 一番大きな理由は、【3年間保証サービス(…)
ついこの前、VAIOノートの一部の価格が変わったんだけど、 今までじゃ考えられない値段のVAIOを見つけた。 それが、「VGN-A60S」 価格がなんと118,050円(税抜112,429円)!~ 数年前には考えられない(…)
kunkoku テレビ、映画、DVD、ゲーム 0 Comments
PS2ソフトの「機動戦士ガンダムSEED 終わらない明日へ」が 今秋に発売が決定してた。 それと「機動戦士Zガンダム エゥーゴvs.ティターンズ」も完全版がもう少しででるみたい。 それぞれ前作では出てこなかったキャラが登(…)
昔は単純にわかりやすかった。 持ち運ぶといったらテープ、もしくはCDだったから。 それからMDまでは良かったけど、PCの要素を含んだ商品達がたくさんでてきて どれにすりゃいいんだ?と悩むのも事実。 -----------(…)
自分トコのHPの壁紙をいつも描いてもらってるのは、 デザイナーの「Kunisada」さん。 アーティストなので、 HPもブログもセンスが違う。 手本にしたいけどスキルが全く追いつかない。 今度、リスペクトを込めて描いても(…)
とうとう見つけた! 「世界の中心で愛をさけぶ」に出てきたウォークマン。 型番はWM-101らしい。 1985年製のオートリバース対応でガム型充電池を初めて採用したカセットウォークマンだって。 <一応スペック> 型名: W(…)
HDDナビ「XYZ」は動画とか音楽で遊べるだけじゃなくて CFタイプのPHSカードを突っ込めばインターネットもメールチェックもできる。 「airH”」を使えば圏内を走行してても70kmくらいなら通信できるし。(…)
kunkoku テレビ、映画、DVD、ゲーム 0 Comments
金曜ドラマ「世界の中心で愛をさけぶ」に出てきたウォークマン。 WALKMAN(ウォークマン)って名前だからもちろんソニーだな。 しっかし、1987年の話だから 1987年製のウォークマンって事になると思うんだけど、 あの(…)
7月15日に発売のPS2の新カラバリ?なのか「パール・ホワイト 」。 もうPS2のハードは円熟期に入ってるので やることとしたらカラバリ出すくらいなんだろうなー。 以前のセラミックホワイトとあんまり変わんないし。 完全な(…)
ま、また値下げだ。 VAIOノートが3機種も。 「VAIO type A」「VAIO type E」「VAIO type K」の3機種がそろって値下げ。 なんと(…)